樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月27日  有数の海苔の産地・兵庫県が、輸出に向けて本腰を入れ始めた。コンビニおにぎりで使われる、パリッと歯切れのよい海苔の多くは同県で取れたもの。試食してみたが、東洋街でよ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月26日  金曜からサンパウロ市でカーニバルが始まる。90年代半ばまでは町の辻々にラジオをかけっ放しの店があり、道を歩いているだけでサンバ学校の人気曲が耳に残って、いつの間に

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月25日  21日(金)夜7時過ぎ、リニューアル後2日目のサイトへの記事掲載準備時に突然、停電が起きた。編集部にはポ語部記者も含めて4人が残っていたが、一旦戻った電気が再び落

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月21日  「ネンネン世代」が将来に暗い影を落としている。ブラジル紙13年12月1日付はこれを「将来を脅かす時限爆弾」と書いた。ポ語表記なら「nem, nem」世代(以下NN

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月20日  バイアの非営利団体「グルッポ・ゲイ・ダ・バイア」(GGB)が14日、ブラジルで昨年、自殺または殺害された同性愛者が310人に上ると発表した。28時間につき1人の同

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月19日  昨年引退した英国の有名サッカー選手デビット・ベッカムが2月初め、米国マイアミのチームを買収し、プロリーグ参入を発表した。なぜ米国、しかもマイアミなのかとの疑問が湧

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月18日  常日頃、何気なく使ったり聞いたりする表現の一つに、「明日やる」とか「後で」という言葉がある。先日も、「後でやる」という言葉を聞き、思わず「思い立ったが吉日だよ」と

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月15日  コロニア最高齢の上地マツさんが1日、110歳で他界された。幼い頃からおばあちゃん子だった孫に看取られ、静かに大往生したという。長寿者にふさわしい、理想的な最期だっ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月14日  「そのうち誰か死ぬと思っていたよ」。あるベテラン日本人カメラマンはそう言った。6日にリオ市で起きた抗議行動の最中に、ブラック・ブロックの若者が放ったロジョンが、テ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月13日  W杯が近づいていることを受け、日本のメディアもブラジルに目を向けている。某雑誌から「日系家族を取り上げたい」との話を受けた。個人の移住史は多く聞いてきたが、家族単

Back to top button