樹海
-
《記者コラム》日系コミュニティを共振させるには=南米全伯日本語教育会議から
「創始者」と「最初の追随者」の役割を再認識 「これは日本語教育界だけでなく、日系社会全体で共有すべき考え方だ」――2月27日にオンライン開催された「南米全伯日本語教育会議‐本会議」での水上(みずかみ
-
《記者コラム》ブラジル・サッカー「12強時代」の終わり
「ついに“12強時代”は終わってしまうんだな」。今季のサッカー全国選手権を終えるにあたり、コラム子はそう思わずにはいられない。 来季の全国選手権2部にはすでにクルゼイロがいて、現在1部最下位のボタフ
-
《記者コラム》予防接種の割り込み告発4700件
24日朝、ノートパソコンを開いた途端、予防接種開始以来の割り込み告発が4700件との記事が目に飛び込んだ。 その前にも、政治家や企業家、医療関係者とその家族が優先グループでもないのに接種を受けたと
-
《記者コラム》ワクチン接種完了に4年かかる?!=高所得国で打たない分回して=世界で圧倒的に不平等な配分
保健相「年末までに全国民に接種する」 バズエロ保健相は上院の公聴会で11日、「ワクチン可能な国民の50%を6月までに、残りは年末までに接種したい」と大見得を切ったのを聞き、耳を疑った。 どういう計
-
《記者コラム》遂に逮捕された「ミリシア議員」
その瞬間は突然やってきた。だが、「ああ、やっとか。むしろ遅かったな」という気にもなった。17日未明の、ボルソナロ派下院議員、ダニエル・シルヴェイラ容疑者逮捕のことだ。 三権分立を脅かす発言や、暴力
-
新型コロナの全容解明はいつ?
ブラジルでの新型コロナの最初の感染者確認からほぼ1年。1月17日にはやっと、予防接種ワクチンの緊急使用が認められた。だが、医療現場ではまだ、新型コロナ治癒後の後遺症も含めた「病気の全体像」が描けずに
-
《記者コラム》両院議長選の本当の勝者はセントロン
2月1日の両院議長選の結果を「ボルソナロ大統領の勝利」と見る向きもあるが、「本当の勝者はセントロン」という政治評論家は多い。別の言い方をすれば「現政権はセントロンに乗っ取られた」のかもしれない。
-
《記者コラム》ボルソナロを利用したいビジウヨたち
ここのところのブラジルでの政界の報道を聞いていると、「この国もビジウヨが極右を利用し始めているのだな」ということがうかがわれる。「ビジウヨ」とは、「ユーチューブやSNS等を使ってネット右翼を扇動して
-
《記者コラム》イスラエル並に迅速な予防接種を!
ブラジルで新型コロナの予防接種が始まって3週間余り。9日現在の接種者は、2度目の接種も済んだ5万人余りを含め、400万人を超えた。ブタンタン研究所のジマス・コーヴァス所長は「接種効果は4月頃から出始
-
《記者コラム》米大統領選と勝ち負け抗争に奇妙な共通点=ユーチューブ情報は疑ってかかれ!
驚きの電話「いよいよトランプの逆襲が始まる」 バイデン米新大統領の就任式を翌日に控えた1月19日、複数の戦後移住者から「いよいよトランプの逆襲が始まるようですね。アメリカで戒厳令が発布されて、民主党