樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月24日  11月から「まだか、まだか」と待ち続けていた人がいたのに、結局現れなかったもの。それはサンパウロ市セー広場に毎年飾られていたプレゼピオ(イエス・キリスト誕生の様

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月12日  受刑者の扱いは平等に—。11月末、裁判所がメンサロン事件の受刑者と他の受刑者の扱いは平等にという命令を出したが、その後も続いていたメンサロン事件受刑者訪問への特

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月21日  和尚さんも逮夜に走り忙しいとされる師走もあと少しで幕引きとなる。年越し、正月を迎えるお節もあるし、煤払いや注連飾りと主婦も汗を流して働く。お釈迦さまが悟りを開い

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月20日  チリの大統領選挙が今回から全員投票でなくなって投票率が大きく下がり、落選した勢力からは「投票率が低いから国民の総意が反映されていない」との異論が出されたのを聞い

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月19日  猫の額ほどの我が家の庭で、今年もゴーヤがなり始めた。東日本大震災後の節電対策用にゴーヤを栽培した人がいたが、我が家もあの年以来、種蒔きと収穫を繰り返している▼葉

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月18日  来年は3月がカーニバル、6月がW杯、10月が大統領選挙——と大イベントが集中しており、息つく間もなく、アッという間に一年が過ぎさるだろう▼カーニバルでは地元開催

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月17日  サンパウロ市パウリスタ大通りやルーベン・ベルタ大通りで16日朝、タクシー運転手達のデモ行進による交通渋滞が発生した。この報道で思い出したのは、サンパウロ市交通局

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月14日  師走を迎え今年も終わりが近づき、新しい午年への準備もしなければというときに日本の政界で大きな動きがあり、これで野党再編の動きが激しくなるの観測が広がっている。「

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月13日  W杯抽選会が終わり、日伯共に良い組に入ったようだ。日本のC組は最もW杯経験数が少ないグループだ。日本、コロンビアが出場回数最高で5回ずつ、共に16強入りに限りな

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年12月11日  12年ほど前、サンパウロ市ビラ・マリアナ区のアパートに住んでいた時、早朝ドアの呼び鈴が鳴った。誰かと思って開けたら、機関銃を持った屈強な5人の突撃隊のような警察

Back to top button