樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月12日  昨年12月10日にサルネイ上院議長により特別式典が開かれ、中国人移民200周年が顕彰された。帝政時代に紅茶生産を目指してリオの農場に400人導入された苦力で、失敗

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月13日  リベルダーデの「七夕祭り」のゴタゴタ騒ぎには—呆れ果てる。これまでに30数回も宮城県人会と仲良くやってきたのに何を今更の思いが胸奥に浮かぶ。飾り竹の代金がどうのこ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月16日  12、13日付伯字紙に非常に対照的な記事 が出た。一方は、23日からリオで始まるワールドユースデーに参加するフランシスコ法王が、ホテルや航空機をより簡素なものに変

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月17日  「最近メールを書く時〃オバマによろしく!〃って、忘れずに書き加えるのを励行しているよ。だって彼は読んでるんだろ」。米国の国家安全保障局(NSA)がインターネットや

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月18日  「年々増える、孤老日本人」の見出しで身寄りのない高齢移民のニュースを報じた(7月13日付け7面)。非日系の施設にいる25人の費用を援協が負担しており、問い合わせも

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月19日  「上塚周平さんは少しも気取らない、大変庶民的な人でした。母が日本で師範学校を卒業していて、プロミッソンに入植してからも日本語学校で教鞭をとっていた関係で、母に連れ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月20日  県連の「日本祭り」が16回目を迎えた。網野弥太郎さんが会長のときに始めたものでありイビラプエノ公園で開かれたのだが、これほど大きな催事になると予想した人は少ない。

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月23日  21日付エスタード紙に、ジウマ大統領が「私は聴く事を知っている」と書いた文書を労働者党(PT)に送付との見出しが躍った。「20日は法王の身辺警備などに関する会議が

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月24日  鳥居をくぐると、そこは別世界——。県連日本祭りは今年も盛況のうちに終わった。準備に関わった県人会諸氏に、心から「お疲れ様でした!」と言いたい。各ブースの〃故郷の味

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年7月2日  状況が悪い時程その人の真価が表れる—。6月6〜7日のダッタフォーリャ調査で初の支持率低下(8%)を経験したジウマ大統領が、6月27〜28日の調査で民政復帰後最大の2

Back to top button