樹海
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年7月25日 成功裏に終わった日本祭り。多くの県人会の役員から聞くのは「若い人が参加し盛り上がった」という声だ。その表情は笑顔であり、地方文協で聞く「年寄りばかりだから…」とい
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年7月3日 世界最多信者数を誇るカトリック大国ブラジルが、法王の来る直前にプロテスト(抗議行動)の国に変貌した——。この10数年間に起きた国民変化(中産階級や新教徒増加)の総決
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年7月26日 「生まれて初めてあんな光景を見ました。みんながね、泣きながら盆踊りを踊るんですよ。やっぱり相馬盆唄だって」。県連被災地招聘事業の講演会の中でも、天野和彦さん(福島
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年6月20日 アマゾン日本人入植80周年記念誌『アマゾン』の刊行記念会が先週末にあった。その模様は記事で詳報したい。来場頂いた多くの方々に、この場を借りてお礼申し上げたい。遠く
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年6月21日 「目覚めよ、ブラジル!」との紙を掲げて行進する数万人の若者の大半は、すでに〃目覚めた〃中上流の子弟が多いように見える。何に目覚めたかといえば、政治家の汚職、治安の
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年6月22日 近頃、TVを観ると「ひったくり」や強盗事件を報じるニュースがやたらと目に付く。しかも、女性のショルダーバック強奪も、さながら暴力映画の再現のようであり、とてものほ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年6月1日 近頃、「クールジャパン」というのが,新聞やマスコミによく登場する。当方のような熟年に達した語学音痴には、どんな意味合いなのかさっぱりわからない。そこで覚えたてのパソ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年6月25日 20日夜、1992年のコーロル大統領弾劾請求に加わった学生運動〃カーラス・ピンターダス〃参加者が、今回の抗議行動にも賛同・参加とのニュースを見た。20日の抗議行動
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年6月4日 2日のサンパウロ市でのゲイパレードは、雨や寒さ故か昨年の27万人を18・5%下回る22万人の参加だった。同性愛者差別発言をしたマルコ・フェリシアノ下院人権委員会委員
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年6月26日 デモ隊と大統領とのやり取りの、あまりの素早さに「次はそう来たか?」と驚きの連続だ。まるでセレソンのパスのように、あれよあれよという間に〃ゲーム〃が進んでいく。15