樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年5月8日  「BRICs」の名付け親ジム・オニール(ゴールドマン・サックス投資会社会長)が4月末の引退会見で「ブラジルには失望した」と発言し、話題になった。ここから透けるのは、

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年5月7日  ゴイアス州南西部のリオ・ヴェルデで3日朝、空中散布された農薬がトウモロコシ畑に近い学校の上に霧のように降りかかり、教師や職員8人と6〜14歳の子供29人が中毒症状を

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年5月4日  日本はゴールデン・ウイークで4月29日の「昭和の日」から始まる連休が続く。安倍首相のロシアや中近東に始まり、麻生副総理ら多くの閣僚も外遊し、北方領土や経済交渉など多

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年5月3日  10年前まで「電気炊飯器」といえば、ブラジル人からすれば「東洋街の日系商店にしか売っていない奇妙なエスニック製品」というイメージだった。「便利だよ」と勧めても、「ご

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年5月1日  サッカーブラジル代表が、対チリ代表戦で同点で終り不評を買った。コンフェデ杯は6月15日、対日本戦(ブラジリア)で始まる。これが1年後のW杯への最後の本格的調整だが、

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年4月30日  25日にサンパウロ州サンベルナルド・ド・カンポ市で女性歯科医を焼死させた強盗殺人事件の容疑者4人が、27、29日に逮まった。一人は6月に18歳になる未成年者。女医

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年4月27日  手許の歴史年表を開き昭和26年9月8日を見ると、吉田茂首相が講和条約に署名し、池田勇人や一万田尚登両全権らが立ち並ぶ大きな写真が掲載されている。あのサンフランシス

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年4月26日  日本語普及センター元理事長、柔道の講道館8段・ブラジル9段の柳森優さん(92、熊本)が先頃、自伝『新青雲』を刊行した。貴重な体験談が満載された自分史だ▼今ではリオ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年4月25日  どの国でも一長一短ある。その国に住む外国人にとっては悪い部分が見えやすく、滞在国の悪口をいうのはどの国の人でも同じ。異国で同胞意識を深め合う作業でもあるのだろう。

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年4月24日  ペルーのノーベル文学賞受賞者ヴァルガス・リョサはベネズエラ大統領選に関して「チャベス主義の終りの始まり」と評した。勝ったマドゥーロと、カプリレスとの票差は1・8%

Back to top button