樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年3月9日  中国の全人代(国会)が開幕し、「習—李体制」がいよいよ始まる。温首相は「海洋強国の建設」を高らかに唱え、一人っ子政策の見直しに言及するなど威勢がいい。おっと忘れると

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年3月8日  水曜シネマで上映された『442日系部隊 アメリカ史上最強の陸軍』(10年、監督=すずきじゅんいち)を見て考えさせられた。覇権国・米国へ移住した移民とその子孫は、存在

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年3月7日  セアーザを久々に訪れた。忙しい朝のピークは過ぎていたので、場内にはのんびりとした空気が漂っていた。車の荷台で寝ている人、ノッタとにらめっこしながらビールを飲む人。雲

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年3月6日  「日産の海外生産が77%超え」との報道に接し、他も調べてみるとトヨタも60%台に乗せ、ホンダに至っては80%を超えそうな勢いだとか。企業の海外移転が進んでいる▼思え

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年3月5日  東日本大震災から2年になろうとしている中、NHKで、車のナビゲーターの情報や携帯電話やソーシャルネットワークの発信記録なども盛り込んだビッグデータ(巨大データ群)か

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年3月2日  安倍政権が発足してから「円安」が進み一時は94円台にまでなり、財界首脳は「これで企業の輸出に拍車が掛かる」と大喜びしているが、この為替相場と言うものにはマイナスの側

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年3月1日  知人が驚くべき映像をメールで送ってきた。ある悪党が薬局で強盗している間に、彼が乗ってきた車を、別の車泥棒が盗んだ。さらに、自分の車が無くなって呆然としている悪党は、

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年2月28日  毎年、いつもこうだ。「ブラジルの正月は物足りないねえ」と年始あいさつ、イベントが少ないため「カーニバルまではダメだね」。でも終わるや否や「2月も終わりか…」と愕然

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年2月27日  FHC政権の平均経済成長率は2・2%、ルーラ政権は4%、ジウマは今のところ2%以下でFHCを批判できる実績はない。今年こそと気張りたいところ。そこで気がかりなのは

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年2月26日  例年なら「カーニバルを過ぎたら涼しくなる」というのに、今年の夏はその前に冷え込み、その後が暑い。ところが、日中は暑くなり午後は雨のパターンがしばらく続くと聞いた直

Back to top button