樹海
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年8月7日付け 「カースト」という厄介な習俗もあるけれども、あのお釈迦さまが仏教を説き、「ゼロの発見」の凄さもある。この国の子らは99掛ける99まで暗記するそうだし、こんな数学
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年8月4日付け あの原爆のきのこ雲から67年。エノラ・ゲイ号から投下されたリトル・ボーイの威力は凄まじいばかりであり、広島市民35万人のうち14万人を殺した。爆心地を通行してい
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年8月3日付け これでメルコスル(以下「M」)の国内総生産(PIB)の合計は世界5位に匹敵(ブラジル単独では7位)——との発表が、ベネズエラ(以下「ベ国」)のM加盟を受けて行わ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年8月2日付け 日本にいないので〃体感〃としては分からないが「韓流」はすでにブームではなく定着しているのだろう。普通にドラマや歌がテレビで流れることもあり、遠くて近かった隣国が
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年8月1日付け ロンドン五輪では31日正午時点でブラジルメダル3個中の二つを柔道がもたらした。当地の過去の金メダル数を数えると21個中の三つが柔道だ。銀は26個中の三つ、石井千
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年7月31日付け オバマ大統領が「同性婚を容認」と発言したことから巷の弥次さん喜多さんは酒盃を傾けながら口角泡を飛ばしての大議論である。ご両人はちょっとおっちょこちょいながら頑
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年7月28日付け 日本は酷暑の日々がつづく。熱射病や脱水症などの熱中症で病院に搬入された人々が5千人を突破し大騒ぎになり、こんな真夏にこそ健康管理に力を入れ頑張りたい。夏だから
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年7月27日付け 「今回も日系乱立ですよ…」。さる日系下議の補佐官は来社するなり、ため息をついた。たしかにサンパウロ市議(55議席)の日系候補を数えると30人もいる。候補者の絞
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年7月26日付け 過疎化した村を活性化させようとしている取り組み、成功例などを取り上げた事例がNHKでよく紹介される。色々な方法論が説かれるが、いかに若者を定着させるかに尽きる
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年7月25日付け 第3アリアンサ(以下、アと略)入植85周年式典の折、郷友会の世話をする山田茂利さん(78、ア生まれ)から「20回目の時に、参加者も減ったし『解散しようか』って