樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月23日付け  消費増税法案がやっと成立しそうだ。民自公3党の幹事長会談で合意し、早ければこの26日にも衆院で可決されるが、今の財政悪化を見れば—国民の嫌がる増税もやむをえま

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月22日付け  「朝早く起きることを楽しみに、夜寝る事ができるようになりました。とても良い事を始めてくれた、と手を強く握って感謝されたことが昨日のことのように目に浮かびます」

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月21日付け  「夜もすがら 荒き風吹き外にかけし 馬の首輪の鈴鳴りつづく」。15日、96歳で亡くなったコロニア歌人、清谷益次さんの作品だ。10歳で家族と移住、ミナスの開拓小

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月20日付け  〃移民の祖〃水野龍は1950年5月にブラジルに戻って以来、サンパウロ市カシンギーに息子と共に住んでいた。三男・龍三郎さんによれば、水野は毎朝必ず7時に仏前に座

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月19日付け  ソクラテスの妻クサンチッペは、悪妻の見本のように語り継がれるが、この悪妻どのにも物凄く立派な台詞がある。「夫は若者らを相手に演説することにのみ熱心で家にはさっ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月16日付け  最近の邦字紙には、同航会の記事が多い。それが、昔のようにベタ記事ではなく、4段抜きや派手で華麗なトップを飾るケースもあり老眼鏡を手放せない当方は「ヘエー」と天

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月15日付け  「新聞はこない、苦情を言おうと電話してもつながらない。ニッケイ新聞は潰れたのか」。そんな声をこの2週間というもの、あちこちから聞かされ本当に気が滅入った。平身

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月14日付け  先月、尾山多門さんが92歳で亡くなり、アマゾン・パリンチンスに住む唯一の日本人ではなかろうか。戸口久子さん(78、宮崎)にお会いしたのは09年。俳句を嗜まれ、

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月13日付け  戦前移民と戦後移民の最大の違いは何だろうか——。戦前移民の多くは錦衣帰国の夢を抱いて、数年間のつもりで渡伯した。帰国を前提にした戦前移民は日本人中心の植民地を

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年6月12日付け  大飯原発3、4号機がやっと稼動する。あの津波による福島の事故を契機として菅前首相が「脱原発」に踏み切り、日本中に反原発の動きが広がったのはご承知の通りである。

Back to top button