樹海
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け 生活保護の受給者が205万人を突破し、戦後最大の記録となったの報道があり、日本の不景気は深刻だな—の思いを強くする。ドル安と急激な円高で自動車や鉄鋼などの輸出
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 去年の3月11日午後2時46分、悪の権化のような化け物が三陸沿岸を襲い町や村を痛めつけた。大きな地震が起こり、巨大な津波が宮城県の石巻や岩手県の陸前高田に襲来
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け PMDBのことを「良くも悪くもブラジル国の体質を具現した伝統政党」とする識者が多い。地方に基盤を持つ大政党で、最多の市議・市長を抱える。全伯に約5500人いる市
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月8日付け 日本の報道によれば、東日本大震災に対する義捐金の総額は、5200億円に達するという。日本赤十字や中央共同募金会、岩手、宮城、福島の3県などに集まったものの集計で
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月7日付け 「豊水を出荷しました」。今年もサンタカタリーナ州のラモス移住地から「秋の訪れ」を告げる便りが届いた。今年の夏は特に暑かっただけに、豊水を2時間ほど冷蔵庫で冷やし
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月6日付け 日本のお偉さんは、中国と韓国に平身低頭し謝罪を好きな方々がわんさといる。そんなところへ「南京虐殺はなかった」と名古屋市の河村たかし市長が発言し話題になっている。
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月3日付け 歌舞伎の中村雀右衛門さんが91歳で逝去した。先代の6世歌右衛門や7代目梅幸らが亡くなった後の舞台で名演技を披露しフアンを唸らせた名女形である。雀右衛門の舞台は見
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月2日付け 「ブラジルの本当の新年はカーニバルが終わった後に始まる」とのラジオのコメントを聞いて笑ってしまった。まさに先週からサンパウロ市長選挙に関する様々なニュースが噴出
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月1日付け いわゆる自由渡航者であるコラム子が帰国を思い立つ「温泉に入りたい」「美味しいものを食べたい」などといった低俗な理由とは違って、長くこちらに住んでいる人の帰国への
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年2月29日付け エロアー事件の裁判で驚いたのは、恋人に拳銃を向けて撃ったことを認めた犯人が法廷で証言した言葉だった。「彼女に拳銃を向けて撃ったけど、殺すつもりはなかった」。こ