樹海
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月18日付け きょう6月18日は「移民の日」—。ここ10数年、年を経るに従いミサや仏式法要は列席者が少しずつ減っていくのは、何とも寂しい。だが、これも致し方ないと諦めざるを
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月17日付け 当地駐在19年のブラジル通で、著書『熱帯の多人種主義社会』(05年、つげ書房新社)でも知られる岸和田仁さんが、『ブラジル日本移民百年史』(風響社)第3巻に関し
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月16日付け 今年も移民の日を迎える。08年、移民100周年祭の熱気から3年。経つ時の早さに少々愕然とする。粛々と—サンゴンサーロ教会(午前9時)、イビラプエラ公園の開拓先
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月15日付け 今週土曜の18日は日本移民の日だが、2日はイタリア系コミュニティの日だった。全伯の伊国籍者は33万9866人もおり、うちサンパウロ州には14万3606人が在住
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月14日付け 記者嫌いは、師匠の吉田茂さんから受け継いだらしいが、佐藤栄作首相は、内閣を7年8ヵ月も運営し、沖縄返還という大きな仕事と非核三原則でノーベル平和賞に輝いた。中
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月11日付け 日本も、夢の超高速鉄道の時代に突入する。大島国交相が、リニア鉄道建設を指示し、JR東海では、時速500キロのリニア新幹線で「東京〜大阪を67分で結ぶ」と語る。
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月10日付け 突然、向こうから走ってきた薄汚いかっこうをした若者が数メートル先で倒れこみ、目の前に真っ赤な飛沫が散った。「ヤバイ」と瞬間に思った。向こうから撃たれて血飛沫が
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月9日付け リベルダーデ周辺の治安が悪くなっているようだ。アサウトの話もよく聞く。最近も編集部員が数度強盗に襲われ、転居を余儀なくされた。加えて、観光地区に指定された地区に
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月8日付け わずか4年間で資産を20倍に増やしたことで説明を求められているアントニオ・パロッシ官房長官(PT)は、グローボやフォーリャ紙の取材をうけて弁明した。しかし、個人
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月7日付け 蕎麦は東京のものであり、今もTVの時代劇によく登場する「二八そば」は、江戸の頃からのものだし、あれは、そば粉8割に小麦粉2割を混ぜたことから生まれた言い方だが、