樹海
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年5月7日付け 東日本大震災と福島原発があり、GW連休の旅行も例年よりかなり寂しい。あの津波では25000人ほどが死亡し行方不明になり、原発事故の解決と収拾の目処もついていない
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年5月6日付け 富山県の焼肉チェーン店で肉の刺身「ユッケ」を食べた客ら4人が食中毒で死亡し、30人が入院しているという。96年に貝割れ大根が原因として大きな風評被害をもたらした
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年5月5日付け キューバと日本は遠い。それでも、学生の頃になると、クーバ・リブレ(自由のキューバ)を手にルンバやマンボに耳を傾け、革命家の詩人ホセ・マルティを語りもした。勿論、
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年5月4日付け 今年の文協選挙も前回同様、木多喜八郎会長を推す体制派と、その打倒を数年来叫び続けている小川彰夫派の一騎打ちとなった。結果は既報の通り、体制側が過半数を大きく超え
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年5月3日付け あのNY高層ビルの倒壊は今も眼底に焼き付いて離れない。イスラムの暴徒が、米旅客機を乗っ取り、乗客も巻き込んでビルに突っ込み、邦人24名を含む3000人の犠牲者を
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年4月30日付け 29日の朝、TVでロンドンのウエストミンスター寺院での結婚式を観る。近衛兵の赤い制服のウイリアム王子と真っ白なウエデイングドレスのキャサリン妃殿下の紅と白がな
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年4月29日付け 「一世最後のご奉仕」などという言葉をよく聞く。例えば県人会の周年行事などで、次世代にバトンタッチという意味合いで使う。つまり世代世代に役割があるという考え方だ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年4月28日付け 文協に新たな問題が持ち上がっている。IPTU(家屋税)未納問題である。4年間で145万レアル(約7千万円)というから、結構な金額だ。第2のINSSに発展するの
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年4月27日付け 東日本大震災への義捐金の中には一般ブラジル人に加え、台湾系華僑も多く協力したとの話を聞いた。当地発行の台湾語新聞でもさかんに関係報道がされている▼3月24日付
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年4月26日付け 原爆開発に勤しみミサイルの試射をする一方で「コメがない」と喚く。我が日本にも「人道派」はうじゃうじゃといて数十万トンか送ったことがあるが、それほどに北朝鮮の庶