樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月25日付け  明治24年(1891)に大津事件が起きた。滋賀県警の津田三蔵が腰のサーベルを抜きロシア皇太子ニコライに斬り付け9センチの傷を負わせた事件である。明治天皇が京都

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月24日付け  先日来社したブラジル日本通運の駐在員と日伯貿易に関する話をしていて、目からウロコが落ちた気がした。「日伯間の直接の物流よりも、いまは中国やアジアから日本進出企

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月23日付け  リベルダーデの名前は、他の州に行ってもよく知られている。民族性が強く、サンパウロ市の観光地区でイベント率も高いからだが、メディアの影響も否めない。大手メディア

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月22日付け  長期入院していた関係で、給与の補てん手続きにINSS(社会保障院)支所にいったら、暴動でも起こりそうな雰囲気になって驚いた▼窓口で職員と話していた若い男性が、

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月21日付け  古墳には謎が多く、古代史は難しい。縄文文化の水準は低いとされていたが、青森市の三内丸山遺跡の発見で見直しが進んでいるし、島根県の荒神谷遺跡から銅剣358本と銅

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月18日付け  岡田克也外相の幹事長就任が決まり、菅内閣の「小沢」路線が固まった。党三役は全員が「反小沢」であり、小沢前幹事長による「二重権力」を廃して「政治とカネ」の権力構

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月17日付け  島田正市さんの芸能生活60周年を祝う公演で、山下譲二文協副会長が感謝プレートを渡しながら、「音楽を通して二世に日本的な情緒を伝えつづけてきた」との功績を称えて

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月16日付け  仕事といえども、誘われてイベントに参加してしまうことも多い。射撃大会でピストルを握ったり、運動会で玉をころがしたり。色んな世界を覗けるだけでなく、気軽に楽しま

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月15日付け  国中が熱狂している選 挙もあと2週間。サンパウロ市の有志により、連邦・サンパウロ州議候補者を集めて話を聞くイベントが先週末に文協で行われた。乱立する日系候補へ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2010年9月14日付け  ロシアの山火事やパキスタンの大洪水と今年の天気はどうもおかしい。日本にしても秋が近づき二十四節気の「白露」を迎えた8日にも、熱気が列島に満ち全国の213地点で

Back to top button