樹海
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年5月4日付け 「昭和の日」から始まるゴールデン・ウィークで日本の人たちは忙しい。田舎に帰ってのんびりしたいとするサラリーマン。久しぶりに仕事を離れ温泉を楽しむといそいそと出か
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年5月1日付け あの「起訴相当」の議決が出た27日の夜。小沢氏は「(幹事長)続投」を宣言し、側近らと馴染みの居酒屋で杯を傾けたそうだ。その頃、前原誠司・国交相は仙谷、枝野両閣僚
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年4月30日付け 日本は五輪のたびにテレビの買い換えが進むと聞くが、ブラジルは何といってもサッカーW杯だ▼戦後初の1950年W杯ブラジル大会当時、国民の大半は雑音の多いラジオに
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年4月29日付け 来年6月に高拓生の初入植80周年を祝うアマゾナス州のヴィラ・アマゾニア。日本高等拓植学校の卒業生(高拓生)249人が戦前に入植した。「お金持ちのボンボンが遊び
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年4月28日付け 日本ではマスコミは「不偏不党」「公正中立」というイメージが一般的だが、どうも当地ではそうでもない。例えばグローボ局(5ch)とレコルジ局(7ch)の対立は、日
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年4月27日付け サンバのライブを聞きたいやカルナバルを見たいとブラジルに来る人々は多いが、ブラジリアを視察したいと遠く日本からやってくる珍客?もいる。桓武天皇が京都に皇居を構
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年4月24日付け 今年はハイチの大震災に始まりアイルランドの火山が爆発してと大騒ぎである。もしや地殻がぐらぐらと変動したのかな―と思うほどに災害が多い。あの地底から噴き出した噴
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年4月23日付け 提携紙の静岡新聞からの連絡で、あのミサキさんが亡くなったことを知り驚いた。さぞや無念であったろう。元妻と息子2人を殺され、容疑者は帰伯逃亡した。家族まるごとを
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年4月21日付け 先に放送されたグローボTV局の人気番組BBB10を見ていて、ブラジル人に人気のある人物とは、ひとつの人格の中に「天使」と「悪魔」の両 面性を激しく持っている人
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年4月20日付け 核安保首脳会議なるものが幕を閉じオバマ大統領は「最大の勝利」と満面の笑み。我が鳩山首相殿も「核不拡散への整備が必要」との名(迷)演説で庶民の「賛成」を狙う。米