樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年12月2日付け  11月26日に群馬県であった外国人集住都市会議の提言として「外国人庁設置」が掲げられたのを歓迎したい。そこで議論されたように、在日外国人の日本語学習機会を充実

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年12月1日付け  米の日系新聞2紙が破綻と邦字紙を取巻く環境は厳しい。確か90年代かにメキシコの日系紙が読者の減少で廃刊に追いやられたし、こうした衰退の傾向はここ暫くは続くと見

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年11月28日付け  もう師走も迫り夏が近い。サンパウロの日系レストランには早々と「冷し中華」が並び胡瓜とトマト、卵の薄焼きやハムの千切りが美しくー舌が騒ぐ。冷たい素麺も味が豊か

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年11月27日付け  久々にアニメを見て泣いた。櫻井孝昌さんのアニメ講演会で上映された『サマーウォーズ』(細田守監督、09年)だ。ハイテク世界のおとぎ話といえる▼作中、コンピュー

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年11月26日付け  酒に関する多くの歌を詠んだ蜀山人に「屠蘇の酒曲水花見月見菊年わすれまでのみつゞけばや」という狂歌があるが、これは酒に捧げる歌であり、四六時中飲みたい酔っ払い

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年11月25日付け  「黒人の日」の20日午前、サンパウロ市のセー大聖堂にアフリカを想う歌声が響いた。ミナス州のキロンボ・カシンブーからきたアルカンタラ聖歌隊は、かろやかに体を揺

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年11月24日付け  日本には古本屋が多く全国に約2400店もがあるそうだ。なかでも東京の神田古書街はよく知られ、あの狭い処に150軒超が歴史や哲学などの古本を並べている。明治時

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年11月20日付け  サンパウロ州立移民記念館の「移民ジャーナリズム展」記事で、最古のイタリア語新聞「Fanfulla」の名誉会長から最盛期8万部と聞き、そのまま書いてしまったが

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年11月19日付け  中国の皇帝から贈り物を受けたフランスの王様がお返しに、愛玩犬をプレゼントした。しばらくして礼状が届いた。「陛下、素晴らしいものを有難う御座います。大変美味し

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年11月18日付け  本紙PDF版について、方々から問い合わせやおほめの言葉を頂き、これは今後のあり方の一つだとの意を強くしている。もちろんインターネット環境のある人のみという意

Back to top button