ホーム | コラム | 樹海 (ページ 241)

樹海

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年8月6日付け  凍土の都・平壌にきれいな花が咲き乱れ、ちょっぴりと平和の静けさがやってきたのは喜ばしい。情報閉鎖社会で政治犯らは収容所に送られる専制国家は、原爆やテポドン開発に取り組む厄介なところながらー無理やり逮捕し労働教化刑12年の判決を下した2女性記者釈放に拍手喝采を送りたい▼それにしても、アメリカ ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年8月5日付け  外国に行くと物価を自分の国と比べて、云々する。それが旅行では楽しくもあり、国の事情を知る機会でもある。さて命に関わるとどうか。値段は決してつけられないものだし、国で違うのは本来おかしいのだが、現実はなかなかに酷である▼一九九九年に静岡県浜松市で落合真弓さん(当時16)ひき逃げ死亡事故を起こ ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年8月4日付け  「諸君」の「紳士と淑女」は面白い。30年ほど愛読してきたが、あの辛辣で抱腹絶倒のコラムの執筆者は誰だろう?と思ったりもする。雑誌記者は博覧強記で取り分け雑学には強い。従ってー文芸春秋の編集者に違いないと独り決めもしたし、毎月届く「諸君」を手にし最初に読むのが、この辛口批評である▼産経新聞の ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年8月1日付け  寂聴さんは文学者で若かりし頃はかなり艶っぽいものを発表し話題になったりもしたが、今は天台宗の尼僧とし布教に忙しい。最近、知ったのだけれども、日本の仏教史を繙くと、僧侶は男よりも女性の方が早く、人々に初めて釈迦の教えを説いたの記録が日本書紀にあるそうだ。この尼僧が善信尼であり、帰化人の禅蔵尼 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年7月31日付け  日本からの習慣でブラジルでも欠かさないことが幾つかある。八月五日午後八時十五分の一分間の黙祷もその一つだ。一九四五年八月六日午前同時間、世界初の原子爆弾が広島に投下され、無辜の市民が虐殺された。毎年その時間、広島市内はサイレンが鳴り響き、交通がストップする。一年に一分間だけ流れる故郷の独 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年7月30日付け  あの宇野宗佑元首相と伊藤忠会長や中曽根康弘氏のブレーンとして活躍した瀬島龍三氏(陸軍中佐)もシベリヤに抑留され飢餓と凍土に辛酸を味わった苦労人である。もうご両人とも黄泉へ旅立たれたけれども、日本にとってソ連の兵士・軍属らの抑留は忘れようとしても忘れられない無謀な惨事であり、事の真相も不明 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年7月29日付け  「日本は盆踊りが一回だけだからねえ」―。そんなあたり前のことを言われ首を傾げたが、話を聞いて膝を打った。戦前移住地が多く、移民魂色濃いノロエステ各地では、一年の半分以上に渡り、盆踊りのお囃子が聞こえるというのである▼五月のプロミッソンを皮切りに、フォルモーザ、平野植民地、グアララペス、バ ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年7月28日付け  その昔―「バカヤロウ解散」というのがあった。首相の吉田茂に社会党右派の論客・西村栄一が国際情勢について質問しているときに吉田茂が「バカヤロウ」と呟いたのがマイクに入り大騒ぎになって解散したものであり、このときの騒動は今も政界の語り草になっている。選挙結果は自由党が大敗し、吉田退陣に繋がる ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年7月25日付け  なんとも人騒がせな日食である。インドの北部では、宗教的な沐浴をする河に「どうしても見たい」のフアンが6万人とも7万人かが押し寄せ死亡者もでたし、あの上海の皆既日食はなんと434年ぶりだそうだからーこれはもう騒がない方がおかしい。そして、6分25秒も観測できるはずだったトカラ列島の悪石島は ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年7月24日付け  「明治の日本人を見たければ、ブラジルに行け」。この大宅壮一の有名な言葉が一人歩きしているような気がしていた。移住地で育った戦前二世にその香りを感じることもあるのだが、現在一世の多くは戦後移民だし、そもそも評論家が来伯したのは五〇年代だ。先日、この言葉をふと思い出した▼「浅学菲才の私がこの ...

続きを読む »