樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月9日付け  戦後コロニアに大混乱を引き起こした勝ち負け抗争。DOPS調書により、定説となっていた臣聯の組織的犯行説は、関係者の証言を丹念にとった外山脩氏著『百年の水流』で揺

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月8日付け  この一月にサンパウロ州リベイラ沿岸のパリケラ・アスーに二世らが中心になって新日系団体が誕生したことは、百一年目に相応しい、喜ばしい出来事だ。従来の日本人会は、ポ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月7日付け  北朝鮮が発射を「通告」していたので格別な驚きはないけれども、実際に打ち上げられると余り気持ちのいいものではない。金日正総書記も現場に赴き「技術力の勝利」と称えた

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月4日付け  いやぁー驚きました。大和撫子は、慎しみ深いとされるがー今や元気溌剌たるもので「ふんどし」をきりっと締め颯爽と街を闊歩するのだそうな。それも超がつく絶大な人気で仲

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月3日付け  「ようやく人並みにインターネット(ラジオ無線式)が入りました」。サンタカタリーナ州の〃山里〃ラーモス移住地から、喜びのEメールがきた。ちょうど今、サンパウロ市の

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月2日付け  文協総会で無事、新評議員五十人が選出された。目立ったのは、企業・団体評議員が多いことだろう。すでにいる五十評議員の割合と合わせると半数近くとなる。アマゾン、ブラ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月1日付け  文協評議員選挙を見て気付いたことが二つある。一つは「本当に野党が政権を取りたいなら大同団結すべし」という点だ。お互いの主張に違いはあるだろうが、まずは政権をとら

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年3月31日付け  愛人や恋人の絡みで首相の首が飛んだの話が騒がれるのは、ほんの20年ほど前からであり、政治家の色好みにはそれなりの逸話がある。あの田中角栄さんも、いささか叩かれ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年3月28日付け  政界のドン故金丸信自民党副総裁から「乱世の男」と評され、総理総裁を目指す有力者らと面談し故宮沢喜一氏を選んだのは、話題の献金疑惑で渦巻く民主党代表の小沢一郎氏

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年3月27日付け  「日系人」の地位を三十万円で売るかのような取引きが、日本の与党案で堂々と検討されているというのは、ずいぶんとひどいニュースではないか。コロニア社会面既報だが、

Back to top button