樹海
-
コラム 樹海
2007年7月13日付け 北海道七飯町の牧場で飼育されている二十四歳の道産子(ドサンコ、北海道和種馬)がさきごろ、二十一年連続で出産したそうだ。これは、記録で残るかぎりでは、前例がない。念のために、
-
コラム 樹海
2007年7月11日付け 無農薬栽培だというポンカンを知人からいただいた。甘味が濃く、美味しかった。部内でしろうとたちの無農薬話が始まった。まったく農薬を使用せずに作物ができるものだろうか、などと▼
-
コラム 樹海
2007年7月7日付け 戦後生まれの首相と持て囃された安倍政権が剣が峰に立たされている。久問防衛相の原爆失言から辞職に到る不明朗な動き、松岡利勝農相の自殺もある。安倍内閣が発足してからまだ8ヵ月なの
-
コラム 樹海
2007年7月6日付け ブラジルで歌のチャリティショーを始めて今年で「二十周年」になる日本の歌手がいる。演歌の岡史朗さん。二十年前の八七年、東京でボランティア団体を主宰している奥田敏子さん(今年八十
-
コラム 樹海
2007年7月5日付け かつて、リベルダーデ界隈だけで十三軒もの日本語書店があった。先日、太陽堂書店の藤田芳郎社長(87)と話していて、「一九五五年から六五年が全盛期でした」と聞き、寂しい思いをした
-
コラム 樹海
2007年7月4日付け 大相撲名古屋場所が始まる前、実施を予定した新弟子検査が中止となった。応募者がゼロだったからだ。九〇年代後半から、日本人の志願者の減少傾向が著しく、早晩こうなるのは予想されてい
-
コラム 樹海
2007年7月3日付け 公安調査庁長官から検事長まで務めた緒方重威容疑者が、こともあろうに「詐欺」の疑いで逮捕されるなど、世の中には解らないことが多い。アメリカの下院外交委員会が決議した慰安婦問題に
-
コラム 樹海
2007年6月30日付け 「政界一寸先は闇」と喝破したのは、故・川島正次郎氏だった。昭和3年に新聞記者から政界に転じ戦後の政治にも影響力の強かった生粋の党人政治家であり「政界の寝業師」の異名を持つ実
-
コラム 樹海
2007年6月29日付け 沖縄県人は「肥満率(日本)全国一」だそうだ。これを返上する一歩として、女性栄養士の一人が、県内の美味しい食品のカロリーを算出した。その上、食いしん坊たちに嬉しいことを言った
-
コラム 樹海
2007年6月28日付け 来年の百周年は、全伯で常日頃行われている地道な日本文化普及や継承活動の積み重ねの〃総仕上げ〃の時だ。もちろん次なる百年期に向けての出発点でもある▼総仕上げに相応しいものとし