樹海
-
コラム 樹海
サレゾポリスの海岸山脈から発するチエテ川の旅は長い。バーラ・ボニートには船を昇降させる閘門も造られ、アラサツーバ辺りになるとかなり大きな河川になりパラナ河に合流しラプラタから大西洋へと濯ぐ。この河川
-
コラム 樹海
ブラジルで日本語を学ぶ人たちの顔ぶれが、顕著に変わっていくのを、だれよりも教師はじめ教育関係者が把握しているようである▼「日本人の子孫なのだから、ちゃんと日本語を勉強しなさい」、親が子にそう仕向けた
-
コラム 樹海
岐阜県人会の山田彦次会長は十九日の総会で再選され、十七年目(二年任期の九期目)に突入した。そこで、現役最長は誰なのか調べてみると、意外な人物が浮かび上がってきた▼県人会史をひも解くと最長を記録したの
-
コラム 樹海
日本人がブラジルに移民して来たとき、外国人登録のために、当局から指紋を取る旨指示され、「いやだ、こんな国に来るんじゃなかった」と考えただろうか。いやだ、と思いがらも納得し、採取に応じた、と思われる。
-
コラム 樹海
新聞やテレビ・雑誌の記者には、必ず守るべきものがある。その第一は「取材源の秘匿」。つまり―ある事件を取材するときに得た情報を誰が話したかを明らかにしない。例え警察沙汰や裁判になっても「情報を提供した
-
コラム 樹海
山口県岩国市の住民投票が話題になっている。米軍再編に絡んで神奈川県厚木基地に駐留する米空母艦載機57機と兵士ら1600人が移駐する問題について市民らの意見を問うというものであった。この住民投票には反
-
コラム 樹海
岩手県はデカセギが最も少ない県の一つである。さきごろ、県の国際交流協会から県人会に「みなさんご存じの日系人で岩手県在住者がいたら、知らせて下さい」という連絡が入った。県人会ニュースが早速これを取り上
-
コラム 樹海
県連史上はじめて、二シャッパが提出される公算がでてきた。現中沢体制の副会長、高橋一水・高知県人会長を押すシャッパと、反中沢派が中心となった松尾治・福岡会長のそれだ。松尾さんといえば文協副会長という重
-
コラム 樹海
日本の国会はさきごろ偽メール問題で大いにもめた。民主党の若い議員が予算委員会でメールのコピーを振りかざして、小泉政権に襲いかかった。自民党幹事長の次男にホリエモンが、三千万円を振り込むよう指示したと
-
コラム 樹海
「肉ですか―。肉は好きです」と語ったのはモ―パッサンで「いちばいいのは女性の肉です」と続けたそうな。この道ばかりは洋の東西を問わないらしい。道鏡がいればラスプ―チンあり。人類最古の職業は「娼婦」だと