樹海
-
コラム 樹海
一獲千金の夢を抱いた笠戸丸移民がサントス港に着いてから97年。165家族733名、単身者48名を乗せた笠戸丸がブラジルに着いたときの反応はさまざまであった。サントス市の地元新聞は「黄禍」を導入すると
-
コラム 樹海
あす「移民の日」である。六〇年代のなかば、ブラジル日本文化協会の理事会の席上、故山本勝造理事が発案、承認を受け、コロニアで〃制定〃された記念日だ。政府公認はずーと後になってからだ▼記念日の趣旨は、笠
-
コラム 樹海
ロンドンで開かれていたG8財務相会議は、アフリカが世界銀行などの国際金融機関から借りている債務を全額免除することで合意した。金額は約550億ドル(約6兆円)に上るから半端なものではない。サハラ以南の
-
コラム 樹海
ブラジル観光公社が、日本人観光客を増やそうと張り切っている。三年以内に現在の二・五倍にあたる十万人をめざすという。それはいい▼しかし、現在のままでは、バックパッカー(背中にリュック一つ背負って来る身
-
コラム 樹海
日本は今や焼酎ブームだそうだ。麦や蕎麦に始まって薩摩芋もあれば熊本の米焼酎人気も高い。沖縄の泡盛は、甘薯で醸造するものとばかり思っていたけれども、あれはタイの米を発酵させるものだという。3年以上も貯
-
コラム 樹海
衆院議長の河野洋平さんはどうもおかしい。自由民主党の総裁にもなったので無能ではないけれども、言語と行動には違和感を禁じ得ない。自民党の総裁で首相になれなかった初めての人だが、脱党して自由クラブを結成
-
コラム 樹海
「自分史を書こう」―リオ州文体連に着任したJICAの青年ボランティアも、会報を通じて書くポイントを十数項目用意し、盛んに会員たちに呼びかけている。出生、兄弟、幼少時代、渡伯の動機、移民船のこと、友人
-
コラム 樹海
石原慎太郎・東京都知事は凛々しく政治的な勇気に溢れている。「太陽の季節」を発表し文壇に入ったのが学生時代の二十四歳。あの小説のかなり露骨な文学表現は芥川賞の選考委員会でも論争になったようだが、堂々の
-
コラム 樹海
ブラジルは、本当に懐(ふところ)が深いというか、鷹揚だというべきか、表現しがたい国だ。(主催側が)世界最大と誇った、去る五月二十九日の「同性愛者パレード」「ゲイ祭り」。それをサンパウロ市の大きな公道
-
コラム 樹海
新聞や雑誌などの「見出し」というのはそれなりに難しい。云わば店屋の看板なのであり「見出し」で記事を読ませる。近ごろは銀行でも「りそな」のラテン語を使って人々の目を奪う。日本語にすれば「共鳴」や「反響