樹海
-
コラム 樹海
ピンガの呑み方には作法のようなものがあって「一気呑み」が鉄則らしい。通によると、舌に乗せるのではなく喉に向けてぶっつけるようにし胃の腑に流し込む。呑む前には大地の神様にカリスからちょっぴり捧げるのを
-
コラム 樹海
もう一度「戦前最後の移民船」と「戦前最後の貨物船」について書く。最後の移民船『ぶえのすあいれす丸』に乗ってきた移民、当時十九歳だった麻生秋夫さん(八二、サンパウロ)が過日来社した▼同船がパナマのバル
-
コラム 樹海
中国は大きい。人口は十三億人を超える。昨年は宇宙有人衛星「神舟五号」の打ち上げに成功し科学技術の水準の高さをも示したし、欧米の企業進出も激しい。日本も例外ではないけれども、撤退をやむなくされる企業
-
コラム 樹海
さきにクリチーバ総領事館が主催した日本語作文コンクール「日本ってどんな国」。九十八編の応募があったという。最優秀賞を受賞した三編の内容は、おおむね日本称賛といえた▼例えば「日本は、みんなのいい生活
-
コラム 樹海
コラム 日本のマスコミは伝統的に政府には厳しい。首相の再訪朝の結果についても批判が多い。横田めぐみさんら安否不明者十人の再調査や核問題などへの話し合いが期待されていたものとは遠いというのが、マスコ
-
コラム 樹海
コラム 小泉首相がきょう二十二日、北朝鮮を再び訪問する。拉致被害者家族の帰国や核の廃棄を求めるなど課題は多く、ミサイル「ノドン」をめぐる安全保障と国交正常化についての話し合いも行われる見通しであ
-
コラム 樹海
コラム 自称一介の老単独移民の後藤留吉(ごとうとめきち)さんが、このほど自分史ともいうべき改訂版『雑草の如く生きて』=ブラジル移民の回想=の第四刷、改訂増補版を発行した。類例がない。カンピーナス
-
コラム 樹海
さきごろこの欄で、太平洋戦争勃発の年、一九四一年、ブラジルに来た移民船について書いた。すぐに戦前最後の移民船『ぶえのすあいれす丸』の着港が九月とあるのは誤りです、という指摘をいただいた。N・Tさんと
-
コラム 樹海
フグは天下の珍味。赤絵の大皿に菊花のように盛り付けた薄作りの美味さもだがフグ鍋もなかなかにいい。が、この魚にはテトロドトキシンという猛毒がありこれまでに何百、何千もの人々を黄泉へと送った苦い経験があ
-
コラム 樹海
江戸の庶民から「首斬り浅右衛門」と呼ばれ恐れられた人物がいる。朝右衛門とも書く。本来は徳川将軍家の「様斬(ためしぎり)」を務めたのだが、明治になるまで七代続くうちに裁判で死刑の言い渡しがあった囚人