樹海
-
コラム 樹海
日系コロニアもすっかり四世や五世が主流を占めるようになり、日本人移民である一世は日に日に減少を余儀なくされている。移民の子らは日の出の勢いで末広がり。後続が途絶えて一世移民の先細りの図式がはっきりと
-
コラム 樹海
サンパウロ市イタケーラ区内で、恵まれていないが、やる気のある子供たちのために、無料の日本語教室が開設されている、と伝えたところ、意外な反響があった。これは、あって欲しくなかった▼私塾と思われるほかの
-
コラム 樹海
日本の政府が自衛隊をイラクへ派遣すること決定した。この閣議決定はイラク特措法が成立した時点で予測できたことだが、小泉首相の歴史的な決断を評価したい。イラクはまだテロが相次ぎ国連も撤退したし赤十字も攻
-
コラム 樹海
先週末、日本移民百周年記念祭典協会の理事会が行われ、役員の発表、新たな任命などが行われた。現段階で、これでいいのか、と思ったのは「対日本」のエキスパート的役員のポストがないことである▼もちろん、日本
-
コラム 樹海
東大の山本良一教授が編集した「1秒の世界」という本によると、このちょっとした短い時間に世界中の鶏が三万三千個の卵を産むそうだ。中国では畳四十八枚分の土地が砂漠化し、宇宙では七十九個の星がその生涯を終
-
コラム 樹海
イラクで殺害された奥克彦大使と井ノ上正盛一等書記官(二人は「生命を賭して職務を遂行」したとして二階級特進)の葬儀がきょう六日午前十一時から東京・青山の葬儀所で執り行われる。葬儀委員長は川口順子外務大
-
コラム 樹海
グアタパラ農事文化体育協会(文協)は、日本移民百周年の記念事業をしっかりと決めた。笠戸丸、およびそれ以後に渡航し、旧グアタパラ農場に配耕された先輩移民の足跡を調査し、後世に伝えることである。およぶ限
-
コラム 樹海
女優のエリザベス・テイラーは、エイズ予防運動を展開し南アのネルソン前大統領も救済活動に熱心な活動家だ。ネルソンは「エイズはこれまでのすべての戦争や飢饉よりも多くの人命を奪っている」と訴える。あるいは
-
コラム 樹海
先月半ば、札幌の夜の歓楽街ススキノで「はしご酒大会」が行われた。日本における「酒」と「酒飲み」への寛大ぶりを改めて知った。〃酒飲み文化〃の特殊性といってもいい。ブラジルとは、いや、諸外国とは「酒」と
-
コラム 樹海
もっとも恐れていたことが現実のものとなってしまった。イラクの日本大使員二人が乗る四輪駆動車が銃撃され奥克彦・参事官とアラビア語が専門の井ノ上正盛・書記官の死亡が確認されたのである。バグダットの北にあ