樹海
-
コラム 樹海
このところ庶民の味方と称される消費者保護センター(Procon)の存在が重みを増している。食品、衛生、薬品はじめ消費万般にわたって目を光らす。消費者にとっては文字通り〃頼みの綱〃の機関である。先だっ
-
コラム 樹海
北朝鮮の故・金日成主席には謎が多い。抗日戦争に参戦したのは事実らしいけれども「英雄」と呼んでいいものなのかどうか。朝鮮戦争を仕掛けたご本人でもある。日本でも旧社会党や有力新聞社は「あの戦争は韓国が攻
-
コラム 樹海
オウム真理教の松本智津夫被告に検察陣は死刑を求刑した。犯罪史上最も凶悪な犯罪として地下鉄と松本サリン事件。坂本弁護士一家殺人などの三大事件を軸にした「教祖の犯罪」に対し厳しい論告を行い刑法では最も重
-
コラム 樹海
先週、とっとり熟年大学の生徒たちが、星野瞳さん指導の俳句グループと共に、アチバイアの「フローラ・ヤノ」に遠足した。一行四十九人の平均年齢は七十四、五歳、大いに歓待され満足して帰聖した。年齢からして敬
-
コラム 樹海
北朝鮮の核問題を巡る米中朝3ヵ国協議が北京で始まった。中国は仲介役といったところで実質的には米朝での話し合いらしいのだが、中国が会議の内容などについて非公開なので詳細は不明と言っていい。アメリカの方
-
コラム 樹海
こともあろうに総領事館を舞台の籠脱け詐欺。出稼ぎ中の子息が交通事故でけがをした、入院費や慰謝料を総領事館から送金してあげるので持参するように…。こんな手口で留守居の母親を呼び出し、現金二千レアルを騙
-
コラム 樹海
最近、赤間学院からボレチン、パラナ文化運動連盟から2002レラトリオ(報告書)をいただいた。日本人の習性で?両冊子から日本語による記述を探した。一行はおろか一字すらなかった。おそらく、だいぶ前から、
-
コラム 樹海
フセイン政権は終焉し「平和」になったもののイラクの混乱は続く。暴徒と化した市民の略奪。食糧や水の不足。警察組織の再建も急ぐ必要があるし医療の不備も指摘されている。アメリカを軸とし反フセイン派を中心に
-
コラム 樹海
戦後移民がはじまって五十年。各地に送り込まれた計画移民がどれほど苦汁をなめたか、史実の示すところだ。戦前の移民と似たり寄ったりの辛苦を重ね、運・不運も手伝って成功者もあれば、その逆の境涯者もいる。移
-
コラム 樹海
東京は石原氏の圧勝。九人が出馬し激戦の北海道は自民・公明・保守が支援する経産省官僚だった高橋はるみ氏が競り勝つ。札幌もまた乱戦。七人が市長の座を争うが最多得票者でも法定得票数(有効投票数の二五%)に