ホーム | コラム | 樹海 (ページ 50)

樹海

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

長崎の世界遺産認定を喜ぶブラジルの信者の声

聖母婦人会のバザーで大河家の皆さん(手前左が久能木さん、その奥が大河さん)

 「昨日とっても嬉しいニュースを聞いたの。長崎の潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産に認定されたって。今までカトリックとして苦しめられてきた歴史が認められて、少し報われた気がするわ」――久能木(くのき)チエコさん(86)は、そう笑顔を浮かべた。  1日にサンパウロ市のサンゴンサーロ教会であった聖母婦人会のバザーで、名物うどんのコメン ...

続きを読む »

ブラジルでも進む少子高齢化

 2日付フォーリャ紙の見出しに、「収容施設で生活している高齢者が増えている」とあり、改めて、ブラジルでも少子高齢化が進んでいる事を思い知らされた▼紹介されていたのは、州や市と契約を結んで高齢者を介護する機関だけの統計だ。2017年にそれらの施設に入所していた高齢者は6万939人で、2012年の4万5827人より33%増えたという ...

続きを読む »

110周年では日本の支援への感謝を忘れずに

松浦アントニオ元会長

 「大事なことが抜けていますよ!」――ブラジル・ラジオ体操連盟の元会長、松浦アントニオさん(88、二世)が同連盟40周年の記念特集ページ(本紙6月23日付)を見て、そう指摘してきた。1999年に日本の全国ラジオ体操連盟理事長だった柳川秀麿さんから普及基金として1千万円をもらって基金として運用し、利息を活動資金に充ててきたのだとい ...

続きを読む »

アストリート達の苦しみ

 22日、W杯でのブラジル代表第2戦後、座り込んで泣くネイマールの姿が見られた。終了間際の追加時間に今大会初得点を挙げ、チームとしても初勝利。肩の荷を少しは下したはずのエースの姿を見、高校生の頃流行った漫画に「10人に勝ったら11人分、100人に勝てば101人分努力しなければならない」とあったのを思い出した▼一次リーグの生き残り ...

続きを読む »

《ブラジル》皇后陛下が見たいのに東宝社長が欲しくない映画

チヅカ節でズバズバと語る『Gaijin』の山崎千津薫監督

 「どうしたら貴方の映画がみられるの?」――皇后陛下は山崎千津薫監督にそう尋ねたという。1996年3月、FHC大統領が国賓として日本を訪問した際、山崎監督は随行員に選ばれた。東京で両陛下に謁見した際、「ルッチFHC夫人から『日本移民の映画を作った監督』として私は紹介され、皇后陛下はそう尋ねられた」と振りかえる。  故ルッチ夫人は ...

続きを読む »

当たり前の事が当たり前でなくなる時

 蛇口をひねれば水が出る。スイッチを入れれば電気がつく。買物に行けば、いつもの棚にいつもの品がある。我々の日常には、「当たり前」だと思っている事が本当に多い▼だが、本当に当たり前だろうか。水危機が言われない年でも、少雨の時期は輪番給水で何日かに1日断水する事はザラだったし、トラック運転手のスト中は無論、スト解消後も、買物先で欲し ...

続きを読む »

《幾山河ここに恋あり命あ里》に込められた想い

建立時には句碑に作者名がなかった。左奥が安藤魔門、右が石山白頭(川柳句集『卍』より、1997年)

 《幾山河ここに恋あり命あ里》という川柳を見た覚えがないだろうか――サンパウロ市リベルダーデ区ガルボン・ブエノ街の大阪橋のたもとにある、日本庭園を入ったすぐ左に建てられている句碑の作品だ。  東洋街に出入りしながら、心を焦がすような熱い恋をして、命を削るような辛い思いをした人は、ここは異国の地だが一種の故郷(里)のように感じる― ...

続きを読む »

ブラジルの女子テニスの先駆者と坂本九の共通点

リオ五輪で聖火ランナーをつとめた際のエステル(Francisco Medeiros/ME)

 9日、ブラジルにおけるテニスの伝説、マリア・エステル・ブエノが亡くなった。彼女は1950年代から60年代にかけて、世界4大大会(全英・全米・全豪・全仏)の4大大会のグランド・スラム(全制覇)を成し遂げた世界史上最初の選手だ▼現在でいうならセレーナ・ウイリアムス(米国)級の実績で、今なら世界中のどこに行っても超スーパースターの扱 ...

続きを読む »

八方美人では解決しないトラックスト

 5月21日に始まり、11日間で解決したはずのトラック運転手のストが、未だに燻っている。ディーゼル油価格引下げが思うように行かず、運送費の最低料金表作りも難航しているのだ▼運送費の最低料金引き上げは運転手代表の言い分を呑んだ形で政府が譲ったもので、八方美人的な新料金表が作られた。だが、荷主である農業界などが運送費の値上げに反発し ...

続きを読む »

日本移民110周年に相応しい遺産としてワーキングホリデー制度を

イメージ写真(フリー写真素材【写真AC】)

 「日本移民110周年に相応しい遺産」とは何か?――一つは、ビザ制度の整備ではないか。「7月から四世ビザが始まるのに…」と疑問に思う読者が居るかもしれない。  だが、コラム子にはこの制度は日本政府による一種の「フェイント」に見える。要望が多いから制度を作ったが、実は実現が難しい条件をこっそり入れている。「日系四世受入れサポーター ...

続きを読む »