樹海
-
今、国内サッカーが熱い!
早いもので週が明けて14日になれば、もうサッカーのW杯のロシア大会がはじまる。 そうなると、サッカー・ファンの目は当然W杯一色となる。それはこの期間中、世界のどこでも他にサッカーの公式戦をやってい
-
歌手とバンドが作り出すハーモニー
サンパウロ市リベルダーデ区の宮城県人会館で3日、バンド伴奏で歌を競う第66回全伯大会が開かれた▼バンド四つの生演奏での大会は、CDで行うカラオケ大会と違い、音やリズムが狂ったり、演奏が止まったりとい
-
《ブラジル》ナマの日本を伝える人気ユーチューバーという存在
在日日系人を代表するユーチューバーの一人、デボラ・ハッヅさん(Deborah Hudz、三世)から「今年中にチャンネル登録100万人を目指します」と聞き、感心した。 と同時に「日本の日本人は彼女の
-
ストのツケを払わされるのは誰?
トラック運転手のストが収束に向かい、30日付メディアは、市場にも青果類が入荷した様子などを流した。無論、昨日の今日で全ては解決できないし、鶏肉や豚肉の供給正常化には2カ月を要するという▼産業界でのス
-
トラック・ストが示すテメル政権の末期症状
29日付け本紙が、ちゃんと読者の手元に届くか心配だ――。28日(月)早朝、サンパウロ市アクリマソン区のスーパー・エストラをのぞいたら野菜コーナーはガラガラ…。周辺のガソリン・スタンドはみなロープが張
-
ブラジルでもっとアジア映画を見るチャンスを!
さる19日、フランスの権威あるカンヌ映画祭で、日本の是枝裕和監督の「万引き家族」が、大賞に相当するパルムドールを受賞した。日本の作品としては21年ぶりの快挙となった▼ブラジルに住む日本人としては、是
-
やっと政治家も裁かれる時代が到来
22日、ミナス州元知事で民主社会党(PSDB)元党首のエドゥアルド・アゼレード氏に逮捕命令が出た。1998年の選挙時の不正で20年余の実刑判決が出たが、2審の判決を不服として高等裁に異議を申し立てて
-
ブラジルの統計数値はどこまで信用できるか?
本紙2面の19日付記事『本当の失業率は過去最悪=就職断念者入れれば約25%=「政府の雇用改善宣言は欺瞞」』を読んで、思い出した。 難しい学術書にも関わらず異例の世界的なベストセラーになった『21世
-
セレソンへのシニカルな見方はいつ終わる?
14日、W杯サッカーがちょうど1カ月前を迎えた時点で、セレソンが出場23選手を発表した。ただ、盛り上がりには欠けている▼それはなぜか。「前回の大会でドイツに屈辱の1―7の大敗を喫したことで、国民から
-
人権裁判所の判事が家庭内暴力で辞任
・マリス氏が家庭内暴力で同判事告発との記事を週末に出た雑誌が掲載した事が原因だ▼マリス氏は昨年12月に離婚したが、家庭内暴力は肉体的、精神的の両面に及んでいたという。同氏によると、17年10月には髪の