樹海

  • 汚職や事故のもとを糺せば

     出勤途中、すれ違った男性の背広の裾の長さが違うのを見て、ボタンの掛け違えだと気づいた。急いでいたので通り過ぎたが、今のブラジルもボタンの掛け違えが多いとふと思った▼最近の弊紙2面は予想外の事故や事件

  • パウリスタ大通りを埋めた参加者。どう見ても「1万5千人」には見えない

    抗議の〝火力〟は種火から弱火にアップ

     「レナン、辞めろ!」「次はお前だ、レナン」―4日のサンパウロ市パウリスタ大通りの抗議行動で最も標的とされていたのは、文句なしにレナン上院議長だった。その次に多いメッセージは「ラヴァ・ジャット作戦のモ

  • オデブレヒト社の謝罪広告

    一気に流動化した政局

     2日、エスタード紙経済面にオデブレヒト社の謝罪広告が出ていた。それを見ながら考え込んだ。「司法取引が成立したワケだ。これで政局は次の局面に移った。これからがテメル政権の本当の正念場、〝浄化の時〟だ」

  • プロミッソンを象徴する記念碑の前で参加者が記念撮影

    上塚翁が見守る公園で日系社会の将来を議論

     笠戸丸から20年後の1928年8月31日に、入植10周年を記念して建てられたプロミッソン入植記念碑。そのすぐ下で、『第3回サンパウロ州日系地方団体代表者の集い』一行は真剣に日系社会の将来を議論した。

  • 予期せぬ悲劇に襲われて

     ブラジリア時間の11月29日未明にコロンビアで飛行機が墜落し、サンタカタリーナ州のサッカーチーム、シャペコエンセの選手ら71人が死亡、6人が負傷した事件は、世界中を深い悲しみに陥れた▼息子が送ってき

  • 手前からレナン上院議長、テメル大統領、マイア下院議長(Foto: Beto Barata/PR)

    テメル大統領の決断

     日曜(27日)昼、ラジオを聞いていたら突然、テメル大統領らの臨時記者会見の生中継に切り替わって驚いた。下院議長、上院議長を横に従えて「Caixa2(二重帳簿)の恩赦法案が来ても私が否決する。その件に

  • 安永重郎さん

    移民110周年で立ち上がれ! ノロエステ

     サンパウロ州プロミッソン市の上塚周平公園で19日に行われた『第3回サンパウロ州日系地方団体代表者の集い』の折り、現地の安永重郎さん(85、同地生まれの二世)から「運動会」に関して面白い話を聞いた。8

  • 年々遠ざかるクリスマスの賑わい

     今年もクリスマス(ナタル)まであと1カ月。ショッピングセンターなどではサンタクロースや電飾も見られるが、サンパウロ市の公園などでは電飾がほとんど見られない▼聞けば、市役所が入札期間を延長しても、スポ

  • インスティツート・ルーラ(ルーラ財団)サイトに掲載されていたクリントン元大統領と会った時の写真。このページはトランプ勝利直後になぜか削除された

    トランプ・ショックは外国人労働者を真剣に考える好機

     コラム子は別にトランプ氏を支持する者ではない。ただ、ヒラリー氏に関する情報を見聞きするたびに、ラヴァ・ジャット作戦で揺れるPTとの類似を強く感じ、「アメリカよ、お前もか」という暗い気持ちになる▼米ウ

  • 『クリントン・キャッシュ』(ピーター・シュヴァイツァー著、LUFTメディアコミュニケーション、2016年)

    クリントン財団とインスティツート・ルーラの不思議な共通点

     トランプ勝利を昨年から予言していたジャーナリストに元NHK記者の木村太郎がいる。出演した番組で「なぜトランプが勝つと思ったのか?」と尋ねられ、彼は「民主党が8年間やったから、米国の慣例で次は共和党に

Back to top button