樹海
-
EU離脱はグローバル化への反動
《英国の決断は地球全体に損失をもたらす類のもの。経済的に閉鎖的な見方しかせず、外国人に寛容性のない国粋主義者だけが得をする》――尊敬する政治評論家の一人ケネディ・アレンカールは、英国民がEU離脱を決
-
四世にも特定ビザ発給を
最近、日系代表5団体の間で、四世にも「特別定住ビザ」(現在は三世まで)を発給するように日本政府に意見書を出す動きがあると聞き、これは歓迎すべきだと思った。現在のサンパウロ市の日系団体を見回しても、リ
-
泣き寝入りをしてはダメ
21日、サイト上に相反する裁判結果が報じられた▼一つは、ジャイール・ボルソナロ下議が14年にマリア・ド・ロザリオ下議に「お前なんか犯す価値もない」と本会議場で言い放ち、被告となった件だ。ボルソナロ下
-
メイレーレス財相が18年大統領選の本命?
トランスペトロ社のセルジオ・マシャド元総裁の司法取引証言(報奨付供述)により、毎週一人ずつの勢いで3大臣が辞任に追い込まれた。17日G1サイト電子版によれば、彼は「一般人に戻るために、人生のこの部分
-
五輪にまつわる興味深い話いろいろ
「日本移民の日」108周年記念の五輪特集号別冊が本日出るにあたり、オリンピックに関わるうんちく、興味深い話を集めてみた。リオ五輪では「206カ国・地域」から選りすぐりの「1万500人」が参加する。大
-
下院議長にやっと引導?
下院倫理委員会が14日、停職中のエドゥアルド・クーニャ下院議長の議席剥奪を良しとする意見書を11対9で承認した▼ペトロブラス関係の議会調査委員会で「秘密口座なぞない」と明言した後、スイスの秘密口座を
-
「イータリー」の日本食版はできないものか
「これの日本食版ができないものか」―昨年5月にサンパウロ市南部にオープンしたイタリア食物産センター「イータリー(Eataly)」(Av. Pres. Juscelino Kubitschek, 14
-
「我々は森の中で迷ったヤマトだ。ブラジル版タカユキはどこにいる!」
有名なテレビ番組司会者マルセロ・タスは6日朝、CBNラジオで「我々は森の中で迷ったヤマトだ。ブラジル版タカユキはどこにいる!」と叫んだ。これは、日本中はおろかブラジルでも連日報道されていた田野岡大和
-
廃棄食材で1900万人の命が救える?
14年5月と15年9月に報じられた数字だから少し古いが、ブラジルでは毎日40トンの食材が捨てられており、無駄なく使えば1900万人の腹を満たす事が出来るという。形の悪い品や基準の大きさに満たない品を
-
ルーツを忘れないことの重要性
「どうやってモアイ(巨人石像)を作ったのか。僕らは祖先の歴史や文化を忘れてしまった。今では誰もロンゴロンゴ文字を読むことができない。何が書いてあるか分らない」。17年ほど前、イースター島を訪れた際、