樹海
-
日本など外国に未申告の資産がある人は要注意
連邦税務局(RF)に未申告の預金を日本の銀行に持っていたり、日本で遺産相続した土地や家屋、車、証券などが未申告になっている人はいないだろうか。企業の場合も同様だ。ブラジル在住者(駐在員も含む)で、当
-
疑わしきは入れ替える?
17日に就任したばかりのエウジェニオ・アラゴン法務相が18日、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)に関して「(連警内で)情報漏洩の匂いがする。証拠は不要。部署全員を入れ替える。連警は我々の監督下にある」と語
-
デウシジオが爆弾発言「仕切っていたのはルーラだ」
「俺は間違っていた。でも盗んでいないし、汚職もしていない。もちろん聖人ではないが、盗賊でもない」。先週、ブラジル史上最大規模の大抗議行動がサンパウロ市パウリスタ大通りで行われ、140万人(軍警発表)
-
もしルーラの妻が司法取引に応じたら…
ルーラは庶民の心に響く言葉を紡ぎ出す天才だ。野党時代の彼が88年に言った名言「貧乏人が盗めば刑務所だが、金持ちなら大臣になる」が先週から、皮肉を込めて見直されている。連邦警察から逃げるように17日、
-
自己保身の思いが目を曇らす
ブラジル史上最大規模の抗議行動が起きた13日、ジウマ大統領やその側近は予想を上回る参加者数に驚いたと14日付伯字紙が報じた。彼らの予想では昨年3月の規模を上回る事はないと踏んでいたのに、蓋を開ければ
-
殺人か、自殺か―犯罪大国と自殺大国の悲しい比較
地理的な位置条件、勤勉性、ウソの是非に関する考え方など、日本とブラジルはいろいろな意味で逆だが、先日ニューズウイーク日本版サイト(www.newsweekjapan.jp/stories/world
-
LJは危機の原因ではない
パラナ連邦地裁のセルジオ・モロ判事が9日、「ラヴァ・ジャット作戦(LJ)は危機の原因ではない」と明言した▼14年3月のLJ開始後、建設大手を筆頭に多くの企業が摘発され、社長や役員が逮捕、断罪される一
-
3・11と日本の〝大本営発表〟体質
5年前の3月11日朝7時、いつものようにグローボ局ニュースをつけると、大津波の映像が流され「まるでSF映画だな」と客観的に見入っていたら、日本だった。驚いてネットで確認し衝撃を受けた。さらに翌日、グ
-
「ルーラ強制聴取」を境にブラジルは変わるか?
先週金曜は朝から新聞社上空をヘリが飛ぶ音が物々しく響いた。サンパウロ市セントロの労働者党全国本部の上空に待機したものだった。連警がルーラの自宅に押し寄せたニュースを聞きながら、思わずマルシンニャ(サ
-
コロニアで軍歌が愛唱される理由
昨年8月、とある戦前移民の7回忌に出席した。サンパウロ市南西部の庶民地区にある自宅で、出席者は家族5人ほどの実にひっそりとした法事だった。今では読む人もいないのだろう。居間には故人の本棚がそのまま。