大耳小耳
-
大耳小耳
ブラジル日系熟年クラブ連合会の機関誌『ブラジル老荘の友』545号を見ていたら、羨ましい話が出ていた。毛利ペドロさんの投稿によれば、妻と二人で金婚旅行に日本45日間めぐりをしたという。下関でフグ料理、
-
大耳小耳
23日付け本紙1面には日本政府が、G20で開催された「日・ブラジル首脳会談」の内容を報告する広告を掲載している。日本政府が邦字紙を通して、直接に在外邦人に知らせる画期的な取り組みであり、今後も両国の
-
大耳小耳
本日1面には日本政府が、G20で開催された「日・ブラジル首脳会談」の内容を報告する広告を掲載している。日本政府が邦字紙を通して、直接に在外邦人に知らせる画期的な取り組みであり、今後も両国の節目節目に
-
大耳小耳
「第58回パラナ民族芸能祭」が6月30~7月12日、同州クリチバ市のグアイーラ劇場で開催され、6日にはクリチバ日伯文化援護協会が日本の伝統芸能を披露した。同会評議員を務め、芸能祭では宗教法人「生長の
-
大耳小耳
大空不動産(リベルダーデ区グロリア街466番)では先週土曜日、13日未明にコンセントから出火してボヤとなった。すぐに消し止められたが、カベがススで真っ黒になるなど、全面復旧するには1カ月近くかかるの
-
大耳小耳
9日からサンパウロ州サンジョゼ・ドス・カンポス市のマルチンス・ペレイラ競技場で開催されている「ワールドラグビーU20トロフィー」で日本代表は、13日にウルグアイと対戦して46―31で勝利を収めた。日
-
大耳小耳
現在、北海道文化協会の婦人部、はまなす会に所属する女性は25人ほど。鈴木妙子会長によれば「年々高齢化し、外にあまり出られない人もいるので、10人くらいで何とかやっています」と人数不足に悩まされている
-
大耳小耳
11日付のエスタード紙が、日本食レストラン「木下」の元オーナーシェフ、有名寿司職人の村上剛史さんが、8月にジャルジン・パウリスタ区(Alameda Min. Rocha Azevedo, 1060)
-
大耳小耳
ニッケイ新聞の表札ともいえる1面の「題字」が、本日から変わった。以前は横書きだったが、縦書きにした。背景には、ブラジル日系社会の新聞らしく、鳥居、オウム、サクラをあしらった。ぜひ読者からの感想を聞き
-
大耳小耳
6月18日付本面で《日本在住の人から、「サンパウロ新聞が移民百周年を記念して刊行した『100年―ブラジルへ渡った100人の女性の物語』を読みたい。どこかで手に入らないか」という問い合わせを受けた。も