大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月12日 関塚隆さんはJリーグ創設期の93年、ジッコがいた鹿島アントラーズで2軍監督を務め、クラブの誕生を内側から見つめていた。ジッコ招聘には「〃歴史のあるチームを作る〃と
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月11日 サンパウロ市で新たなに始まった市民評議会の外国人部門(コンセーリョ・パルチシパチーヴォ)は、今後の動きが注目される。日本でも増える外国人住民の声を尊重しようと、「
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月10日 第3回イトゥー市サッカー大会の運営を担った土井エジソンさんは、第1回大会以前から、同地を何度も訪れていた。「会場、移動、宿泊地などの手配に、地元関係者の迅速な対応
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月9日 日本人向けサービスに力を入れているというホテル「インテルコンチネンタル・サンパウロ」。「四世だけど日本が大好き」という宮田カチア国際販売部長らが、サービス充実を図っ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月8日 本紙フェイスブック(www.facebook.com/nikkey.shimbun)は、1件平均2~300、多いときで500ほどの閲覧数だが、W杯に直接関連した話題と
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月5日 農拓協の総会で発表された、前年度の事業報告は8件。JATAKに関する会議、日立や富士通との農業会議、UCCのコーヒー農園視察などで、日本企業との連携にも貢献したよう。
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月4日 6月に京都である「ブラジルと仏教展」の後援団体には、水野龍が開いた「カフェパウリスタ」の名が。長松清風住職によれば、銀座が第1号店として知られていたが、実はそれより
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月3日 経費を巡り、サンミゲル・アルカンジョ市との交渉に苦戦する援協。公益福祉団体認定を維持するため政府とも交渉しているが、「せっかく積み上げたのに、法令が変わってまたやり
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月2日 聖南西連盟の会合には連邦下議の安部順二氏も訪れ、「若者を始めコロニア全体がもっと政治に関心を持ってほしい」と、日系社会との関係強化を図り、労働環境の整備や学校教育の充
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年4月1日 ファッションショーを行なった柏原伸一さんは「リベルダーデは、他の国の文化も混ざって日本らしさが薄れてしまい、とても残念。日本自体は今、クール・ジャパンという合言葉で国