大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年3月29日 『ブラジル老壮の友』3月には、五十嵐司熟連会長の呼びかけ文が掲載された。移民百周年で作られた熟連前のお地蔵様の前に置かれた賽銭入れの壷の浄財は、大病や大怪我に苦し
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年3月28日 川目武彦弁護士によれば「日本の弁護士は今ひっ迫している」。というのも、産業界の要請で法科大学を増やした所、弁護士の数が増えすぎたせいとか。そうでなくても外国人支援
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年3月27日 日体大野球部の交流試合で、猛打賞の活躍を見せた丸山智大さん(21、長野)は野球教室で「子どもらが素直。日本の規律あるプレーを上手く伝えられたかな」と振り返った。投
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年3月26日 「NGOブラジル人労働者支援センター」の加藤仁紀理事長は、学生時代は海外移住研究会に所属、その後南米銀行に就職、退職してからは在日ブラジル人の支援活動を始めるなど
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年3月25日 改修に向け、ようやく動き出した文協。体育館は夕食会場としても利用できる多目的ホールへ向けて床、天井を張り替え、観客席も取り払うような大掛かりな工事が行われそう。用
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年3月22日 サンタカタリーナ州のラーモス移住地が誇る和梨が、東洋街の食材店にも並び始めた。ひょうたんマークのついたRAMOSと書かれた箱に入っていれば間違いない。このところ暑
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年3月20日 リベルダーデ歩こう会のサントス旧街道ツアーに参加したアラブ系二世のソニア・ジビさん。亡夫とともに、ルス公園など各地に支部を発足させてきたラジオ体操協会の重鎮だ。「な
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年2月20日 川西町の原田町長は「ダリアの管理は本当に難しい。こちらの方々の貢献は計り知れない」と感慨深げに語った。植え付け指導を行う武吉さんは「球根を小分けする時のハサミの入
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年3月19日 文協ビル前のガルボン・ブエノ街は現在工事中。文協事務局から聞いたところでは、工期は半年とされ、W杯をまたいで行われる見通しだという。「何の知らせもなかった」と困惑
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年3月18日 先週、創立30周年を祝ったサンパウロ大学生援護連盟(ABEUNI)。貧困地域での医療活動のほか、フェスタ・ジュニーナやアベウニ祭りなど、様々な慈善イベントを開催し