大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月16日  サントスFCという高い壁に、上位進出を阻まれた柏レイソル。下平監督が「一番大きかったのは体格・体力差。サントスの選手のほとんどは94年生まれで、96年組より下が中

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月15日  日鉄住金ステンレス鋼管で働いていたデカセギの一人を、鹿田正人さんは直接尋ねた。すると「どんな企業よりも待遇が良かったと彼は言っていた。部屋もきれいで過ごしやすく、

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月14日  サンパウロ市杯で、外国勢初の決勝トーナメント進出を決めた柏レイソルの若手チーム。コーチらがチームの様子を報告する「アカデミースタッフブログ」によれば、選手たちは1

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月11日  サンパウロ市杯予選リーグ第三戦、アウト・エスポルテ戦に快勝し、決勝トーナメント進出を大きく手繰り寄せた柏レイソル。本文にある通り、外国勢として初の予選突破となるだ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月10日  ブラジル人学生の希望と日本側の受け入れ態勢にちぐはぐさが見られる『国境なき科学』。在ブラジル日本国大使館によれば、受け入れ先の確保は日本側の窓口団体である日本学生

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月9日  本面トップで報じたエクアドル、グアヤキルでの邦人強盗殺人事件。共同通信のほか、多くのメディアで大々的に取り上げられ、日本でも大きな話題となっているが、本紙エクアドル

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月8日  年末にブラジル滞在中の大学の恩師と食事をすると、大学教授でさえも当地の文化ビザ取得の手続きが煩雑で、あやうく長期滞在をあきらめかけたと嘆いていた。当地留学の際に、必

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月7日  サンパウロ対柏レイソルの試合で、スタジアムに駆け付けたサンパウリーノの中には日系人の姿もチラホラと。ピッチ脇を移動していると「日本人ですかぁー?」と、ゴール裏の観客

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月4日  コッパ・サンパウロに日本人として初出場を飾ったのは、1985年の三浦知良選手だ。カズは本紙新年号でも取材に応じてくれたが、82年に渡伯し、早くも85年に出場した。今

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月3日  文協で行われた新年祝賀会の後は、ブルーツリーホテルのおせちランチへ向かう一行も見られた。ブラジル筝曲宮城会の長瀬玲子会長らが奏でる演奏を聞きながら、東麒麟をのどに流

Back to top button