大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年11月30日  県連の園田会長によれば、来年も日本祭の夜を彩る「提灯」の販売を行う。一口50レアルで、会場中央の広場に購入者の名前入りの提灯が飾られる。今年度は企業の大口購入も

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年11月7日  百歳表彰者はブラジル内その他地区で、クリチバに5人、ベレン、リオに1人ずつ。ホノルル4人、サンフランシスコ2人、ペルー2人、メキシコ2人と続く。ブラジルが圧倒的に

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年11月8日  大竹富江さんが受賞した文化勲章。受章者は、文化勲章委員会が一般人による推薦者を選考して決めたもの。会場総立ちの拍手はもちろん、これも富江さんがブラジル社会でいかに

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年11月9日  JICAの日系継承教育・教師育成制度。かつて存続の危機があったがブラジルを中心に、ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン5359人の署名を集めた。講師の鶴田さんは「先

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年11月12日  ビギンのアニェンビー初日公演で、ステージのまん前に陣取り、手製の横断幕を手に声援を送っていた新城安広さん(65、沖縄)。「2年間ずっと待っていた」と満足の面持ち

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年11月13日  熊本県人会55周年式典には、日本から39人もの慶祝団が訪れた。今回は日下野理事長の熱意が実を結び、学生の派遣も始まった。田呂丸会長は「来年5月は私たちの方から日

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年10月31日  多くの子どもたち含む日系人らと交流を行った魁聖関。元気とパワーを貰えたのか、翌日の『浜松出世場所』では白鵬関、日馬富士関の両横綱のほか、遠藤関や豊真将関、玉飛鳥

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年10月30日  来年春の閉館が予定されている山形県のアマゾン民族館、自然館。山口吉彦館長は小学5年生の作文に「僕の夢」と題して、アマゾン行く事を書くほど、魅力を感じていたという

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年10月29日  サンパウロ市ジャルジン・パウリスタ区のバー「Noh」が、サントリーの梅酒「Plum Dew」をベースにした「いちごカイピリーニャ」や「バブル・ミント」など、家で

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年10月26日  北海道大学の新たな留学制度では、初年度は全員に1年分の学費相当の奨学金が支給されるほか、格安の宿舎が優先的に準備されるなど、金銭面について手厚いサポートも。加え

Back to top button