大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月20日  審査委員辞任問題に関し、UPK役員の一人は「島田さんは誰が見てもこの業界のトップだが、これまで審査方法を巡って色々議論があったことも確か。彼と結城ルイス前会長との

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月21日  ラーモス移住地で開かれた『第16回さくら祭り』。今年は協賛する州政府からの3万5千レの助成により、特設ステージと食事会場に専門業者によるテントが設置され、音響機器

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月24日  平均年齢が50歳近くにもなるという「こどものその」の園生たち。新たな若年層の入園者が全くいないのか? と疑問に感じ、関係者に話を聞くと「しばらく前に法律の改正があ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月3日  ピラルクー試食会で調理を担当した「シーハウス」の川内ウーゴ店主は「刺身にするなら、薄く切らないと少し固い。昆布の上で一晩寝かして味をしみこませた蒸し焼きがお薦め」と

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月25日  バストス親睦会。渡部一誠実行委員長は「今日は実質2回目にあたるね」と、1993年に三重県人会館であった初の親睦会を引き合いに。約250人以上が集まり、今年初めに逝

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月4日  W杯や五輪を控えたブラジルに、日本も熱い視線を注いでいるようだ。ニュースサイト「ZACZAC」によれば、シュラスコが食べられるブラジル料理店は予約が殺到、〃飲むサラ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月26日  アルモニア文協は日本移民百周年時、幼稚部を独立させるべく校舎を新設した。「だから、今は幼稚部にふさわしい様々な活動が可能になった」と大浦文雄評議員は誇らしそうに語

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月5日  今年から当地を拠点に活動している歌手の今村つばささん。徐々にポ語曲のレパートリーも増えており、語学の学習に励んでいる所とか。昨年発売したアルバムにはポ語訳の歌詞も添

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月27日  60周年を迎えたアマパー移住地。14日にアマパー日伯協会が開催した記念祭がTVやラジオで取り上げられたことで州政府が関心をもち、27日から約2週間開かれる畜産展示

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月6日  岸田外務大臣に取材する中で「在日ブラジル人コミュニティは、日伯を繋ぐ新たな絆だと考えている」とのコメントを聞き、〃新たな〃という言葉に違和感を覚えた。デカセギが始ま

Back to top button