大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月24日 北海道協会婦人部によるラーメン祭り。毎年売れ行き上々だが、青年部がフェイスブックにイベント案内を載せたところ、客が殺到。会員の関屋八重子さんは「売り切れても次々に
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月3日 沖縄出身の人気歌手「BEGIN」による、2度目のブラジル公演が決まった。日本では先月末から、サンパウロ市公演のチケット付きツアーの販売が始まった。当地でも10日から
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月27日 高知県人会60周年式典で、片山アルナルド会長は日本語のみで挨拶をした。二、三世と世代交代するに従い、ポ語のみで挨拶する役員・来賓も増える中、形式ばった日本語も手な
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月6日 不妊カップルの増加に伴い、拡大する卵子の需要。アジア諸国でもそれは例外ではないようで、ヤフーニュースによれば、中国のある違法業者は、卵子採取や授精に使う施設に1千万
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月28日 スザノ市の安楽美幸さんが文部科学大臣賞を受賞した『外国人による弁論大会』。主催団体である国際交流基金HPに記載されている過去17年分の入賞者らを見てみると、驚くほ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月7日 援協新会員への割引制度が廃止された件で、5日に役員らから事情を聞いた。その際は本文と同様の内容だったが、その直後、坂和三郎副会長から「やっぱり、全会員に割引なしだっ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月29日 昨年新しくなった、エホバの証人の公式サイト。星大地・広報担当によれば、300近い世界の言語で閲覧できるとか。内容も、冊子「ものみの塔」や音楽、ビデオ等が無料ダウン
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月8日 ブラジルの日本語学習者が減っている。ブラジル日本語センターで今年の研修コーディネーターを務めた藤野琴子さんも、「日系の生徒が減っているのは事実。『日系人だから』とい
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月30日 はるばる来伯したが、吉永クラウディオさんに詐欺に遭ったという典紡瑞輝さん。しかし彼を信じて渡伯を決めたのは彼女だけではないようで、別の女性は「俺と結婚してくれ」と
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年8月9日 オーデブレヒト社のリカルド営業マネージャーに「工期は本当に守れそう?」と尋ねると、「FIFAに急かされているからね」と苦笑い。それでも「(工期が)当初の計画より遅れ