大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年8月31日  サンパウロ州で「崇教真光の日」が制定された。日本では数多い新興宗教の一つであるだけに驚いたが、それだけ熱心な信者が多いということだろう。刑務所から出所した青年の指

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年8月10日  立命館大の小澤亘教授が普及を進めているデジタル教材「DAISY」。日本ではまだ十分行き渡っていないが、「読み書き困難だった私の娘が、高校2年になった今、読めるよう

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年8月13日  9月に『フェスタ・ド・ブラジル』を控える東京・池袋のサンシャインシティ。プロジェクトメンバーの一人、成保明彦さんによれば「過去の周年行事で一カ国を特集するようなイ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年7月26日  ネイマールとパナソニックの契約更新記者会見では、人気サッカー漫画「キャプテン翼」の作者の高橋陽一氏による、パナソニックの社名入りのユニフォームを着た同選手の似顔絵

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年7月5日  日本アピールに力が入る今年の県連日本祭り。エムアンドエム社(秋田)の佐々木正光社長による日本の名産品展「日本列島食べ歩き」は期待の企画だったが、各県の新年度予算案は

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年7月27日  鯉のぼりを五輪のマラソンではためかせたいと張り切る徳永深二さんとともに、普段から仕事で取引がある雛人形や五月人形などを製造する株式会社東玉(さいたま市)の椿眞常務

  • 七夕祭り問題=本当の竹代はいくら?=中沢宮城会長「2万は大嘘だ!」

    ニッケイ新聞 2013年7月6日  【既報関連】七夕祭りに使用する竹の調達費の問題について、リベルダーデ文化福祉協会(ACAL)〃関係者〃が「昨年までは竹代だけで2万レアル、七夕飾りも合わせれば6万あ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年7月6日  ロンドリーナで開かれたエキスポジャパン。武道、音楽、舞踊、書道、生け花、特別展「日本人形」、日本食など様々な日本文化紹介イベントが開かれ、約2万5千人の来場で賑わっ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年7月31日  YOSAKOIソーラン大会で初優勝を飾った『青春』。ステージ上で大喜びする彼らとともに、その栄誉を称えるように「セイシュン」コールに加わっていたのは、これまで6度

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年7月9日  栃木県人会の55周年式典で、福田富一県知事からの祝電を代読した元理事の久保田豊さんは「メッセージは嬉しいけど、やはり本人に来て欲しかったね」と残念顔。久保田さんによ

Back to top button