大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月25日 陸前高田市から来伯した大和田さんによれば、震災により亡くなった人の遺体を探す作業は困難を極めた。4つの収容所に安置された遺体のうち見た目や装飾品で判別できないもの
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月30日 ヴィトリア日系協会はツバロン製鉄所の建設が始まった70年代に、各地から集まっていた日系二世らを中心に創立された。当初は日本からの駐在員が持ってくる少年漫画誌『週刊
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月24日 フジクラと合弁会社を設立するプロケーブル社の西村フミタカ社長。始終ポ語で話すので二世かと思ったら、6歳で渡伯した子ども移民だった。2年間バストス市で過ごし、サンカ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月23日 日本祭りで「日本列島食べ歩き」を企画したエムアンドエムの佐々木正光社長。今回は時間的な制約もあり出品数は少なかったが、間に合うよう空輸で運んだため高くついたようだ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月20日 長野県人会は、今年も日本祭りで北沢重喜・モジ支部長の農園で栽培された野沢菜の漬物を出品する。「ブラジルは(野沢菜栽培に)最適な土地ではない」としながらも、「本場の
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月19日 日系アナスピ・ベテラーノ会が実施した「全伯陸上競技大会」。通常は、規模の大きいブラジル団体が実施するが、今年は10月に初の世界大会が迫っているため、日系団体に運営
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月18日 被災者招聘交流事業を取り仕切る県連国際交流委員会の本橋幹久さんによると、東北から来伯した3氏による講演は、それぞれ30分しか組まれていない。通訳も入るため、本人が
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月17日 今回も投票数(暫定値)が大幅に減少した参院選挙の在外投票。こうした状況を打破するべく、在ベレン領事館では若年層への投票呼びかけも行っているが、「日本語の読み書きが
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月16日 長野上伊那郡箕輪町松島のブラジル人学校、長野日伯学園で14日、「いなかまつりブラジル」が開かれた。「伊那myウェブニュース」が報じた。故郷の文化を忘れないため、毎
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年7月13日 12日本紙7面で紹介した、大津スポーツ社のインソール(靴の中敷き)。翌日、サンパウロ市事務所の代理人から「遠い所からもひっきりなしに電話がかかってくる」と嬉しい悲