大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月27日 11月にリオで開催される青年会議所の世界会議には、日本から約千人が参加予定。国際青年会議所の児玉事務局長は「各県人会にとって、青年同士の交流を深める機会になれば」
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月26日 NHKの堀口ディレクターによれば、特別枠が設けられた理由は、海外からの番組への応募が「16年目にして初めてだったから」とか。同様に最終選考落選のアメリカのグループ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月23日 今月末に東京ドームで試合を行うシニア野球チーム。同時期の3月2日には福岡のヤフードームでワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日伯戦が行われるが、「規模は
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月22日 「移民は地方から始まった。今の文協は地方を無視している」—。レジストロの山村敏明氏の鼻息は荒い。「ブラジルの文協じゃなくリベルダーデ文協。当選議員の祝賀会も、地方
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月21日 ベレン総領事館縮小問題で反対運動の中心となっている山田テルオ・フェルナンド氏。祖父は1930年代前半に移住した山田義雄さんで、「Y・Yamada」グループの創業者
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月20日 高橋ジョーさんの著書がノミネートされた「グルマン世界料理本大賞」には、世界171カ国が参加した。和食部門の最終選考に残った5冊だけを見ても伯、仏、日本、チェコ、ス
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月19日 先月末にあった援協の定例理事会では、グアルーリョス市のやすらぎホームに強盗が侵入したとの報告もあった。幸い、窓が割られただけで盗難の被害はなかったというが、入居者
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月16日 今年6月に各大陸大会の優勝国が出場して行われるサッカーコンフェデ杯。共同通信のニュースによると、優勝チームには3億8千万円(約8820万レアル)の賞金が出るとか。
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月15日 日本の年金受給手続きの代行業務を行う井垣優子さん。当地の銀行とは長い付き合いになるが、「ブラジルの銀行にはマニュアルがない」と言う。担当者同士の引継ぎがなく「作業
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年2月14日 コシノジュンコさんが出場したバロッカ・ゾナ・スールは、12日のパレードで最後に登場した。格下のグループだったのもあってか、会場に入ってみると観客の姿はほとんど見ら