大耳小耳

  • 大耳小耳

     第442部隊は「テキサス大隊の救出」で救出した直後、当然のことテキサス大隊は抱き合って喜んだ。だが同大隊のバーンズ少佐が軽い気持ちで「ジャップ部隊なのか」と言ったため、第442部隊の少尉が「俺たちは

  • 大耳小耳

     昨年12月に放送されたNHKスペシャル『女7人おひとりさま/みんなで一緒に暮らしたら』では、阪神間のとある住宅街に建つ小さなマンションに、高齢女性の“おひとりさま”7人が集まって仲良く住む実験の様子

  • 大耳小耳

     ジャパン・ハウス(Avenida Paulista, 52)は在聖日本国総領事館との共催で、「日本国民の象徴である天皇」をテーマにした講演(ポ語のみ)を9日午後7時から同館で行なう。講演者は、弁護士

  • 大耳小耳

     現在国内外の漫画やコミックに関する展示会が26日まで、サンパウロ市の「映像と音の博物館」(MIS、Av. Europa, 158 – Jardim Europa)にて開催中。600以上の

  • 大耳小耳

     あまり大きな声では言えないが、編集部で「博多辛子高菜とんこつラーメン」が特価販売中だ。というのも、賞味期限が迫っているため。通常の袋ラーメンは一人分で8~10レアル。ところがこの「高菜とんこつ」は二

  • 大耳小耳

     在聖日本国総領事館(野口泰総領事)は「令和」の新天皇陛下ご即位を祝し、1日~5日まで「新天皇陛下の歩み」と題した祝賀動画をジャパン・ハウス(Av. Paulista, 52)の1階セミナールームのテ

  • 大耳小耳

     「ブラジル岐阜県人会便り」331号が3月に発行された。久しぶりに山田彦次顧問(前会長)のコラムが掲載されていた。会長時代にはよくコロニア論をぶっていたが、今回は実に軽妙な文章。「団体の長の仁徳や人望

  • 大耳小耳

     ブラジル日本会議(徳力啓三理事長)は第2回「日本人の歴史物語」講演会を、30日(火)午前10時半から力行会サロン(Rua Primeiro de Janeiro, 53 – Vila C

  • 大耳小耳

     ブラジル日系熟年クラブ連合会の会報『ブラジル老荘の友』3月号を見ていたら、「酉年会を終えて」(浜田照夫)という興味深い一文があった。モジ市の日系別荘の小高い丘にある通称「モジ箱根」の鶏魂碑の話だ。浜

  • 大耳小耳

     日毎叢書企画出版(前園博子主宰)による『楽書倶楽部』第47号が4月に刊行された。冒頭には、ほんのり初恋のほろ苦さが漂う移民ならではの短編ロマンス「再会」(広川和子)。本紙でもおなじみの毛利律子さんに

Back to top button