大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月29日付け  今年7月の式典と関連事業に向け始動した戦後60周年記念祭委員会。会議は切迫感にかけたままグダグダな結果に。「次回の開催は?」との来場者の質問に「まだ分からない

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月25日付け  南青協の意見交換の場では、斉藤重雄元会長が「夫が亡くなっても奥さんが会費を払い続けている。同じ釜のメシを食った仲間の絆の強さがここに現れている」と力説。神代組

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月24日付け  『移民の肖像画展』の開会式で寄贈者代表として挨拶に立ったのは、画家・半田知雄氏の自画像を寄贈した大原毅さん。今回の展示される作品の多くが半田氏のものなのに、当

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月23日付け  日系人選手らと、投手の大黒柱となる右腕アンドレ・リエンゾ(シカゴ・ホワイトソックス傘下)、12歳で米国に渡り、昨年ブラジル人初のメジャーリーグデビューをたした

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月22日付け  今年節目を迎える16の県人会のうち、式典を行う予定はないと回答したのが岡山と徳島の2県人会。特に会長が日本に行っていて不在だった徳島については、事務局に問い合

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月19日付け  日本教育界に日系人教師が参入するという朗報をもたらした愛知教育大学。「子どもの頃にブラジル人の友人がいた」「地域で一緒にサッカーをしていた」など、身近にいたブ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月18日付け  昨年12月時点で「大統領を呼ぶ」と豪語していた戦後移住60周年祭の川合実行委員長。今回話を聞くと「やっぱり副大統領に…」とトーンダウン。日本側の来賓も「47都

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月17日付け  田中アルベルトさんは、妻の父(一世)と、日本の社会情勢について口論になったことがあるという。「具体性もなく『今の日本はダメだ』って語る義父に、俺が食って掛かっ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月16日付け  高拓二世の佐藤夫妻がマナウス市にオープンした「エスパッソ・ユマイ」。名前の由来を尋ねると、佐藤さんは「私の父ユキオ、妻の父マサシの名前をもじって付けたもの。日

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月15日付け  昨月落成した「日本百周年記念」事業には、約5年まえからロシア領海から笠戸丸の錨を引き上げ展示する企画も持ち上がっていたが、今回実現には至らなかった。山脇氏によ

Back to top button