大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月19日付け コシノジュンコデザインの衣裳で、カーニバルに出場できる—! 来年2月のカーニバルに向け、世界的デザイナーを迎え意気込むサンバチーム「バロッカ・ゾナ・スール」
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月18日付け 80歳にして新記録を続々打ち出している投てき選手、松島巧さん。前優勝者の記録を10メートルも上回る脅威の成績に、松島さんが所属するイビラプエラ陸上ベテラノ会
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月15日付け 約50日の訪日旅行に出発する松柏・大志万学院の「第19回訪日使節団」。斉藤上田永実副校長によれば、「経費は約1万ドルで全額各自が負担する」。それだけ多額の費
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月14日付け 接戦を制し、見事市長に当選した山田勇次さん。「悪くない政治家もいることを知ってもらえるような活動を」と語り、やる気を見せているものの、その姿に不安の声を上げ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月13日付け 名古屋南ロータリークラブの木村樹生さんによれば、同クラブに所属する企業家の会社はどれも年商100億円を超える大企業とか。来年の来伯も多忙なスケジュールを押し
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月12日付け 谷口雅春先生を学ぶ会主催の講演会では、貴康さんが号泣する場面も。同氏の本の出版は、息子を亡くし生長の家の教えで救われたという、大田慶子連邦下議の姪の経済的支
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月11日付け ブラジル人の平均寿命は74歳程度、日本人男性は79歳程度であり、ブラジルに長いこと住む移住者はその中間的存在ともいわれる。実際、戦後移住者の代表格と言われる
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月8日付け 文協の木多喜八郎会長によれば、国士舘プロジェクトで次の段階の工事を進めるための資金集めのため、「Projeto Adote uma Arvore」というプロジ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月7日付け 5日に発足した「ブラジル日本戦後移住60周年記念祭実行委員会」設立の会合は、3時間にも及ぶ長丁場だった。意欲ある人の集まりであり、やる気があることは喜ばしい限
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年12月6日付け 「酒蔵 アデガ・デ・サケ」を経営する飯田龍也アレシャンドレさんの下には、レストランを始め企業家、弁護士、医者など様々なグループから講習会の依頼が来る。中には「