大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月20日付け ジウマ大統領のヘアメイクを担当するセルソ・カムラさん。取材を申し込むと、メディア担当に「確保できるのは最大30分」と言われた。ブラジル式に行っても待たされるか
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月19日付け 佐々木教授が見せた在日ブラジル人の人口構成の変遷によれば、デカセギブーム直後の95年には、20代だけで40%近くを占めていた。その後、20代から40代までが平
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月18日付け 先週末にサンパウロ市でコンサートを行なった歌手・西城秀樹さん。「暇さえあればボールを蹴っている、サッカーきちがいの息子に頼まれて」と、短い滞在期間を利用しサン
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月15日付け 数独の考案者、鍛冶真起氏は自称「釣り、ゴルフ、競馬、マージャン、競輪なんでもござれのギャンブル好き」。競馬雑誌でアイルランドの競走馬「ニコリ」に惹かれ、迷いな
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月14日付け セルゲイ白物製品部長によれば、パナソニックの新しい冷蔵庫は、徹底的にブラジル人の嗜好や習慣に関する調査を行い、現地ユーザーの好みに合わせた設計になっているとい
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月13日付け 現在CIATEが進めているという介護業務導入講座。大嶽達哉専務理事は「具体的なことは未定だが、来年年明けには開講したい」と説明。日本の介護分野で人材需要が高ま
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月12日付け 福岡プロモーションを担当した在聖総領事館経済班の坪井俊宣領事によれば「日本の文化の多様性をブラジルの人々に知ってもらうため、総領事館として地方の魅力を伝えるお
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け アンジェロ・イシ教授の別のゼミ生によるインタビュー集『21人の選択(チョイス)〜語られなかった3・11〜』には、東京在住の日系ブラジル人の上運天ミゲルさんのコ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け アリアンサ親睦会に参加したパラー州サンタレン・ノーボ市(人口6千人)のオハゼ・セイ市長(通称ペドロ・ジャポネース)は幼少時に移住したらしく、日本語は話せず、名前
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月6日付け 日本祭の開催に関して大きく揺れた県連8月代表者会議。この日は終了後の懇親会への出席者も少なく、普段なら県連事務局の会場がぎゅうぎゅう詰めになるのに対し、6、7人