大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月25日付け  21、22日に開かれたグァタパラ移住地入植50周年祭・収穫祭の記念演芸会で、神楽を披露したのは古田川猛さん(44、広島)。日本生まれの古田川さんは、ブラジル神

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月24日付け  ブラジル太鼓協会の10周年記念式典で表彰された小松雹玄さんは、元当地JICA所長。赴任直後の01年5月、「若者に日本文化に触れるチャンスを与えたい」と考えてい

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月21日付け  外務大臣表彰受章者が発表された。南米他国の受章者も紹介。ペルーからは国立サンマルコス大学経済学部のカルロス・アルベルト・アキノ・ロドリゲス教授、ペルー日系協会

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月20日付け  18日付け本紙でお伝えした「佐賀フェイジョアーダ会」。主催する婦人部によれば、「今月号の県人会会報で『開催6日、15レ』と記載したが誤り」とか。本紙の通り「開

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月19日付け  世界的に知名度が高まりつつある黒にんにく。昨年7月、世界一とも言われるスペインのレストラン「エル・ブリ」閉店記念パーティで、天才シェフのフェラン・アドリアさん

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月18日付け  街道から卵王国バストスへの入口には、懐かしい百周年ロゴの形をした大きなモニュメントが鎮座する。さらに進んで、セントロに着くとなんと5つもの鳥居が立っていた。親

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月17日付け  日本祭りに自社製の車を展示したホンダ。担当者の話によれば、何と2日目時点で100台以上の契約が交わされたとか。売れ筋は4万7千レアルからのフィットと6万2千レ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月14日付け  宮下ニウセ市長はブラジル史上初の日系女性市長なのだろうか—。もちろん本人に尋ねたが「サンパウロ州では間違いない。ただ全国では…」と確証がない様子。情報を元に確

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月13日付け  この度来伯した大蔵流狂言師、島田洋海さんは父が狂言師で幼い頃に始めたが、「小さい頃は嫌々だった」と語る。大学在学中進路に迷い、半年間スペインでヒッチハイクしな

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月12日付け  サンパウロ市に初の南米拠点を設立したJCB。矢沢直崇社長によれば、ブラジルでのカード発行は「夢みたいな話」。利用国190カ国の内、発行国が16だからその難しさ

Back to top button