大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月26日付け  文化祭りの目玉の一つと目されていた錦鯉の展示・販売会。会場となった体育館には生臭い空気が立ち込め、人影もまばら。訪れた何人かに話を聞いても「綺麗だけど買って帰

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月25日付け  日教寺の大屋根は唐破風、千鳥風、切妻風の三層構造。日本伝統の工法で、釘もほとんど使わない伝統的な工法を用いている。「お寺らしくないお寺」と揶揄されてきた日教寺

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月24日付け  「レキオス芸能同好会」は、昨年開かれた世界のウチナーンチュ大会の関連イベント、「世界エイサー大会2011」の創作エイサーコンテストで、審査員特別賞に当たる3位

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月23日付け  1955年5月10日サントス着の移民船ボイスベン号の同船者会が、12日に開かれた。57年前の移民船ということで亡くなっている人も多く、集まったのはわずか4人。

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月22日付け  ピエダーデ柿生産者協会、ピエダーデ文協で会長を務めた柿生産者の益田照夫さん(70、愛媛)によれば、品評会には3年前からピエダーデだけでなく全伯から出品を受け付

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月19日付け  バイレ『ハワイの夜』の取材中、年配のご婦人にぜひ一緒にと誘われた。これも経験、と応じたのだが、相手の足を踏んだり、隣の肩とぶつかったりと散々。びっくりするほど

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月18日付け  グルッポ・サンセイが、本場札幌のYOSAKOIソーラン祭りに出場する。当地の大会で6度の総合優勝をおさめた強豪だが、ブラジルYOSAKOIソーラン協会の飯島秀

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月17日付け  自閉症児療育専門家、平雅夫氏の講演会では、PIPAの生徒達による太鼓の発表が行われた。教員に付き添われながら竹馬に乗って登場し、緊張した様子ながら太鼓を叩く姿

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月16日付け  今週末に文協である文化祭り。国際交流基金提供の日本映画『エクレール・お菓子放浪記(近藤明男監督、出演・高橋恵子)』『ナビィの恋(中江裕司監督、出演・登川誠仁)

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月15日付け  サンパウロ市でも13日午後から冷えたと思ったら、サンタカタリーナ州ウルペマでは、13日の最低気温がマイナス5・3度。14日朝7時もマイナス4・4度で、路面など

Back to top button