大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年3月1日付け 西村アルマンドさん一家は「他の多くのデカセギと同じように帰ろうと思っていたが、結局定住した」そうで、もう少し日本に滞在した後、ガブリエラさんが学校を卒業してから
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月29日付け 本紙はもちろん、前身であるパウリスタ、日伯毎日両紙の元記者らによるリレーエッセイ『OBからの一筆啓上』。昨年からスタートしたものの一時休載していたが、今週から
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月28日付け 「実は、今まで津市のホームページには『オザスコ市と姉妹提携を結んでいる』という記載のみでした」と反省する前葉市長。三重県人会を訪問した際には母県の情報を求める
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月25日付け JICAが軍警などと連携して行っている「交番システムによる地域警察普及プロジェクト」について、吉田憲前次長によれば「昨年11月にプロジェクト第二弾は終了したが
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月24日付け ブラジル日系文学の会員250人の内、25人は日本在住。文芸誌発行だけでもかなりの経費がかかるが、日本へ発送となると輸送費も馬鹿にならない。会計担当が「日本の会
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月23日付け 魁聖は18日の晩に到着し、その足で祖母の菅野正子さん(80、愛知)の見舞いに向かった。すでに正子さんは退院し、サンパウロ市内の親戚の家へ移っている。「心配して
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月21日付け 全員の入場から退場まで60〜65分と厳しい時間制限が設けてあるカーニバル。出場した人によれば「時計で計ってみると門を入って、出るまでちょうど10分だった」とか
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月18日付け 在聖総領事館に所在調査について問い合わせたさい、鎌倉由明領事は「(親族探しは)基本的に自助努力なんです」と一言。外務省としては、その上でも見つからない場合に所
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月18日付け 在聖総領事館に所在調査について問い合わせたさい、鎌倉由明領事は「(親族探しは)基本的に自助努力なんです」と一言。外務省としては、その上でも見つからない場合に所
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け 全日空が世界に先駆けて開発したボーイング787。開発に参加した企業は、下請けを含めると世界で約9百社、「世界各国の航空会社から677機の受注を決めた航空機史上