大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年12月13日付け  日本語版のアマゾンガイドを刊行したアマゾナスツールのウェブサイト(www.visitamazonas.am.gov.br)では、すでにロシア語や日本語を含む

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年12月10日付け  日伯両国で公的年金の加入年数を通算できる「日伯社会保障協定」が来年3月1日から発効されることになった。日本では衆参両院で5月に承認、ブラジル側では上院の判断

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年12月9日付け  バンデイランテス市役所から大きな贈り物を貰った同地文協。49年に発足、現在は会員160家族と規模は大きくないものの、会館のほか野球場、プール、体育館など施設が

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年12月8日付け  「こんなに来て頂けるとは」と驚く領事館関係者—総領事公邸で催された天皇誕生日祝賀会には450人が来場し、邸宅から溢れるほど。主催者冥利に尽きるだろうが、問題は

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年12月7日付け  『笠戸丸移民100年の証言』を完成させたFDP記録映画製作所。取材で撮りためた35時間にわたるテープは現在、大阪の佐藤さん宅に保管されている。しかし野崎さんは

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年12月6日付け  岐阜県美濃加茂市のNPO法人「ブラジル友の会」が今月、週末限定の多文化交流レストランを開店、ブラジル素材を使った自慢の丼や一品料理を販売する。大垣市の店が提供

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年12月3日付け  日本でショー慣れしているケイシーさんは、日本語、ポ語どっちの歌もできる貴重な人材であり、進出企業のパーティとかで歌ってもらうのも一興か。また県人会で式典をした

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年12月2日付け  またも日系人が殺害された——。スザノ福博村の強盗殺人、マイリンケの店子の逆怨みによる南青協隊員刺殺、モジの日系姉妹、そして今回はサンパウロ市内ヴィラカロンのパ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年12月1日付け  愛伝舎の坂本さんは、ブラジルに住んでいたとき日系社会とは関わりがなかったという。今回の来伯では主要な日系団体の代表と会談し人脈を広げたようで「立派な方がたくさ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年11月30日付け  富山県人会の県連復帰で、全都道府県人会が加盟したことになる。「そういえば岐阜は…」との声を聞き、山田彦次会長に確認したところ「08年に復帰している」とのこと

Back to top button