大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月29日付け ピラール・ド・スール文協が開催した敬老会では、日本から帰国したばかりで8月半ばに日本語学校に入学した奥田みつえさん(16)、しんじ君(13)姉弟が獅子舞を発表
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月28日付け 合同で移民祭を祝うという新しい取り組みは是非これからも続いて欲しいもの。実は台湾も今年で移民百周年を迎えていたが、国連から正式に国と認められていないことで同祭
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月27日付け SUS病院の定礎式の開会前、オープニングで太鼓の演奏を行なったのは、ピニャール移住地(福井村)の日本語学校の生徒で構成される「飛翔太鼓」。7〜17歳の35人の
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月24日付け 俳句や短歌に比べ川柳人口は少なく、ブラジル川柳社は当初から全伯大会を実施しており、すでに顔なじみの仲間が大部分を占めている様子。祝儀はもちろんのこと、多くの参
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月23日付け パラナ州クリチーバで『MEMAI』という名の日本文学・芸術専門の季刊紙が発行されている。最新号では同州出身のオスカール・ナカサト氏の小説『NIHONJIN』、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月22日付け 池崎ロベルト氏によれば、現在ブラジルの美容市場は270億レアルと言われ、毎年10%の成長率を記録するとか。その規模はアメリカ、日本に続き3位を誇る。今年7目を
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月21日付け 和牛の知名度向上に奮闘するブラジル和牛生産協会の飯崎貞雄会長によれば、和牛飼育を始めた当初、「日本のように小さな国に牛がいるのか」と笑われたという。今では安価
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月20日付け GV州立職業学校は、記念書籍によると創立初期から移民子弟が多く学んだという。イタリア系が約50%、ポルトガル、スペイン系がそれぞれ約15%だったとか。イタリア
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月17日付け スザノ福博村会では75周年記念事業として、村の歴史をまとめた写真のDVDを約4年間かけて、全3巻を昨年完成させた。その後も引き続き、80年目までの5年分を記録
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年9月16日付け レジストロでは11月1、2の両日、「第57回灯篭流し」が開かれる。同文協の金子国栄会長は聖南西連盟総会で、「今年は資金不足で見送られることになっていた奉納相撲