大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月18日付け  「プロジェクトいのち」の音楽CDには、SHIZUEさんの作詞作曲によるメイン曲「いのち」、協力者の音楽プロデューサーでミュージシャンのオズニー・メロ氏が作曲し

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月17日付け  妻が高知県佐川町の松村滋樹さんから、「水野龍の生家が、家内の叔父の家の隣に建っています」と写真提供を受けた。「すわ貴重なものを入手」とばかりに、さっそく龍三郎

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月16日付け  靖国奉祭会の慰霊祭。宮司を務めた上妻博彦さん(78、鹿児島)。「これが苦労するんです」と見せてくれたのが開拓先亡者・第2次大戦戦没者にむけた二枚の祝詞。送り仮

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月13日付け  ブラジル人アンドレ君が、わずか8歳で居合道1級の合格を果たした。周囲の反対があった背景には、居合道は精神修養の要素が強く、実践者に社会的判断力の有無、身体的成

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月12日付け  カラオケ世界大会ブラジル予選の合間に行なわれた、Roland社製カラオケマシーンの紹介。同社のブラジル人従業員は商品の紹介もそこそこに、マシーンを使って熱唱。

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月11日付け  農大会の沖眞一会長によると、桜の寿命は日本で約40年、亜熱帯地域で約20年という。それがなんと、カンポ・ジョルドンで80年まで長生きした例がある。この桜は、隣

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月10日付け  ビラ・カロンで6、7日に開催された第9回沖縄祭り。午後9時にステージのプログラムが終わり、祭りはお開き…なんてことが沖縄の催しで起こるはずもなく、バンカの裏で

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月9日付け  岩手県人会で10日に催される料理教室の主催者の康本静子さんによれば、「鶏の足は骨や歯の弱りによく効く」。生まれつき歯が弱く頻繁に割れて困っていた2歳の息子のため

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月6日付け  リベルダーデに台湾発祥のタピオカドリンク専門店、『Tea  Station』が開店した。アジア圏を始め、北米やアフリカでも飲まれている。日本では女子高生など若者

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年8月5日付け  平和市長会議に近く加盟するサンパウロ州ボツカツ市で原爆展が1日に始まった。中国新聞が報じた。開会式典では松井一実広島市長との会議が行われ、ジョアン・クリイ・ネッ

Back to top button