大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年3月11日付け トメアスー、ベネヴィデスで実施された宮脇方式による植樹祭。「1平方メートルに3本程度。普通より密に植えられた苗木は競争し、互いに少しずつ我慢しながら、やがてこ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年3月10日付け 8日付けの秋田魁新聞によれば、同県湯沢市特産の「稲庭うどん」30キロがこのほどブラジルへ向けて出発した。昨年のブラジル県人会50周年の際に要請されたことを受け
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年3月8日付け 高山ヒデカズ連邦下院議員(キリスト教社会党=パラナ州)が2月16日、新しいブラジル日本国会議員グループ会長に選ばれた。同グループは議会内の国際関係議員グループの
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年3月5日付け 4日付け本紙で情報を呼びかけた、ブラジル帰国後に病気で亡くなったタカキ・ジルベルトさんの件について帰伯労働者情報援護センター(NIATRE)から連絡があり、新聞
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年3月4日付け 新事務所に移って初めての総会を終えた長崎県人会。使途不明金問題による会計の混乱も、100%ではないものの正常化の兆しが見えてきているようだ。同会では昨年3万レ余
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年3月3日付け 今回の来伯目的であったブラジルとの交流事業について防衛大学の五百頭旗校長は、防大学生らが中心に毎年に開催する国際会議ICCへの参加も促し、短期留学の実施を視野に
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年3月2日付け パナソニック新工場が設立されるエストレマ市は州境にほど近く、サンパウロ市から車で1時間半ほどで着いてしまう。起工式はあいにくの雨に見舞われたが、ルイス市長は「雨
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年3月1日付け 1月に来伯した麻生太郎元総理から県連へ、記念の色紙が送られてきた。色紙には「天下為公(天下をもって公となす)」の文字。中国の古典「礼記」にある言葉で、天下は為政
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年2月26日付け 昨年に続き発行される県連報告書の編集が追い込みを迎えている。今回は県連45周年記念の意味も込めて、現在までのフェスチバル、ふるさと巡り、ゲートボール、マレット
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年2月25日付け 「会長選挙はモメるだろう」—、20日の鹿児島県人会、定期総会を前に園田会長はそう記者に漏らしていた。シャッパを提出しなかった園田会長だが、いずれかの副会長が会