大耳小耳
-
大耳小耳
読者から「NHK番組表に大相撲が入っていない」とのレクラマがあった。ちょっと事情を説明したい。本紙に掲載しているNHK番組表には2種類がある。うち、2週間前に掲載する「1ページ全面」を使った番組表に
-
大耳小耳
「リオ祭り」が今月25~27日に、バッラ・ダ・チジュッカ区にあるリオセントロ・コンベンション・イベントセンターの第四パビリオン(Av. Salvador Allende, 6555 – Barra
-
大耳小耳
ジャパン・ハウスは、新展示「犬のための建設(Architecture for dogs)」の開催に合わせ、同展をデザインしたJH総合プロジューサーの原研哉氏を招聘し、19日(土)午後3時から講演会を
-
大耳小耳
俳誌『蜂鳥』344号が刊行された。《思ひ出せぬまま初夢の失せにけり》(富重かずま)は、皆に心当たりのある体験。《忘れてたお金見つかる春の服》(伊藤みち子)は、仕舞う前に洗濯をしていたら紙幣がバラバラ
-
大耳小耳
俳誌『朝蔭』第470号が12月に刊行された。昨年は底といえる景気の悪さだったゆえ、《がまんして生きる他な年の暮れ》(清原エミリア)は静かな共感を呼ぶ作品。そんな大変なときだからこそ、一所懸命に年忘れ
-
大耳小耳
ジャパン・ハウス(マルセロ・マトア・アラウジョ館長)は、空間藝術の企画展「次元(dimension)」が9日に終了するのに伴って、19日から新展示「犬のための建築(Architecture for
-
大耳小耳
『ブラジル岐阜県人会便り』327号が11月に刊行された。長屋充良会長宅で11月24日、忘年会をかねて、来年の県連日本祭りで出す郷土食の試食会も行われたそう。NHKドラマ『半分、青い!』で有名になった
-
大耳小耳
『ブラジル日系文学』第60号では、本紙で掲載した突撃ルポ「ジョアン・デ・デウスの館」の読後、実際にゴイアス州アバジニアの同館に行った際の体験記「アバジニア」(山本紅)が掲載されている。《不思議なのは
-
東西南北
駐ブラジル日本国大使館が出すPDF版『大使館情報』2018年12月号によれば、山田彰大使は11月21日にキム・カタギリ次期下議、23日にはエルネスト・アラウージョ次期外務大臣、4日にはジャイル・ボル
-
大耳小耳
南米産業開発青年隊協会が発行するPDF版会報『南青協便り』第 194号を見ていたら、オヤッという部分があった。11月10日に山形県人会館で開催された月例会では、会長の渡邉進さん自ら、つまみとしてピラ